かに座
令和のカンパネラ
ユートピアにおける人間の位置づけ
今週のかに座は、「自惚れに対する素晴らしき発見」という詩の一節のごとし。あるいは、自分自身を宇宙の片隅でかすかに鳴る「小さな鐘」と見なしていくような星回り。
宮沢賢治の『銀河鉄道の夜』の主人公で貧しい少年ジョバンニが敬愛する人物として、カンパネルラという名前の少年が出てきますが、同名の実在の人物にルネサンス期の哲学僧トンマーゾ・カンパネッラがいます。彼はガリレオとも交友があったそうですが、何と言っても近世ユートピア思想の先駆である『太陽の都』(1623)の作者として知られています。
カンパネッラは、地球も星も宇宙もすべて感覚を有していると見なすとともに、そのなかに住む人間がいかに卑小であるかを説き、人間の慢心を戒めているのですが、例えば「自惚れに対する素晴らしき発見」という詩には次のようにあります。
自惚れは信じやすき人間をして、万物も星もそれらがわれらより強く美しきものにも拘わらず、感覚も愛も有せざるものと信じさせ、ただわれらのためにのみ回転すと信じさせり(……)さらに、われら以外のものはすべて野蛮で無知にして、神はわれらのみを眺め給うと信じさせ、かつまた、神は僧職にあるもののみを救うと信じさせしめり。かくして、各人はただ自己のみを愛するに至れり
宮沢賢治は熱心な法華経徒でもありましたから、こうしたカンパネッラのきびしい自己批判にも少なからず感化されたのでしょう。なお、カンパネッラとはイタリア語で「小さな鐘」を意味する言葉ですが、その慎ましい響きも含めて、作者の宮沢賢治もまた、実際にカンパネッラという名の人物に敬愛の念を抱いていたのかも知れません。
10月6日に自分自身の星座であるかに座で下弦の月を迎えていく今週のあなたもまた、賢治やカンパネッラのような宇宙感覚や生命感覚のなかに、何かしら響いてくるものがあるはず。例えば、自分を愛するということが、そのまま同時に、誰かと共に在り、響きあっていくということでもあるような、そんな在り方に。
「やさしい」とはいかなることか
画家であり作家、そして障がい者運動と動物の権利運動の担い手であるスナウラ・テイラーは、『荷を引く獣たち―動物の解放と障害者の解放―』のなかで、種を超えたケアについて次のように語っています。
いわく、これまで語る声を持たないとされてきた犬や鳥や牛たちは、じつはその振る舞いを通して多くのことを語っており、人間はむしろそうした声に意図的に注意を払わず、つまりケアすることをしないで、しばしば彼らを劣悪な環境において、搾取してきたのではないか、と。
こうしたテイラーの主張の根本にあるのは、自然は人間が思っているよりずっと相互扶助的なものであり、それにまだ人間側が十分に気付けていないだけなのではないか、ということです。
もちろん、自然の世界にも競争はあるでしょう。けれど、すべての生物は互いに物質やエネルギーを与えたり受け取ったりしながら、相互に依存して生きているのであり、かつてホッブスが人間の自然状態を「万人の万人に対する競争」と定義したほどに、弱肉強食は自然の本質ではないのではないでしょうか。
今週のかに座もまた、少しでもそうした固定観念から脱け出し、「やさしさ」の概念を書き換えていきたいところです。
かに座の今週のキーワード
×人にやさしく⇒〇宇宙にやさしく