プレスリリース配信元|PRTIMES
最新プレスリリース
新テーマは「PLAY WILD !」本能がむき出しになる超興奮体験!さらにスケールアップする世界初※の体験内容を初解禁新エリア・キックオフ・プレゼンテーション 2023年12月5日(火) 開催 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、2021年3月に開業し、連日活況を呈している大人気エリア『スーパー・ニンテンドー・ワールド』の体験価値をさらに増強、深化するためにエリアを拡張、世界的に高い人気を誇る「ドンキーコング」をテーマにしたエリア『ドンキーコング・カントリー』を世界で初めて※オープンします。本日開催しました「新エリア・キックオフ・プレゼンテーション」において、その開業時期を「2024年春」であることを発表。同時に新エリアの名称『ドンキーコング・カントリー』と、エリアを駆け巡る新進気鋭のライド・アトラクション『ドンキーコングのクレイジー・トロッコ』の紹介に加え、それらの体験の一部をお楽しみいただけるティザー映像を初公開しました。 新エリアが加わることにより、『スーパー・ニンテンドー・ワールド』の敷地面積は1.7倍に拡張、エリアとしての魅力も倍増いたします。 「ドンキーコング」は、任天堂代表取締役フェローの宮本茂氏をはじめとする任天堂のクリエイティビティが生み出した、世界で大人気を誇るゲームのシリーズです。世界中で知られるキャラクターの性格やアクションは、小さなお子さまから大人まで、また何世代にも亘って愛され続けており、その世界がいよいよ現実の体験として誕生します。「ドンキーコング」をテーマにしたエリアとして世界で初めて※登場する『ドンキーコング・カントリー』には、様々な仕掛けが待つ新進気鋭のライド・アトラクションをはじめ、全身で楽しめるテーマパーク体験が揃います。「スーパー・ニンテンドー・ワールド」で導入以来、その革新性と新規性で多くのゲストを魅了し熱狂しつづけている“スマートフォンと連動するテーマパーク体験”を新エリアでも実現。まるでドンキーコングたちのように全身を駆使し、躍動できる「アクティビティ」のほか、フード&ショッピングなども揃う充実した総合体験により超興奮・超感動をお届けします。 ※ 任天堂ブランドのキャラクターおよびその世界観をテーマにした施設における自社調べ。 合同会社ユー・エス・ジェイ社長 CEO J.L.ボニエは、「任天堂とのグローバルパートナーシップの発表から7年以上が経つ2024年春に、早くも拡張エリア『ドンキーコング・カントリー』を開業することを、とてもワクワクしています。任天堂 代表取締役フェローの宮本茂様、そして才能あふれる任天堂の皆様との強い連携により、新エリアのクオリティには絶大な自信をもっています。社会に革新性をもたらし続けてきた任天堂と、ユニバーサル・ディスティネーション&エクスペリエンス、そしてユニバーサル・スタジオ・ジャパンのコラボレーションで、世の中を驚かせるテーマパーク体験を準備中です。皆様にスケールアップした体験をお届けできる日が今から楽しみです。」と語りました。 エリア拡張がもたらす影響について合同会社ユー・エス・ジェイ副社長 CMOの村山卓は、「日本が世界に誇るエンターテインメントブランドである任天堂様と共に創り上げた『スーパー・ニンテンドー・ワールド』には、国内からはもちろん、連日多くの海外ゲストをお迎えしています。戦略マーケットのアジア圏だけでなく、特に北米やオセアニア地域から非常に多くのゲストにお越しいただいております。エリア拡張によって体験価値が倍増し、ますます世界を魅了できると自信をもっております。」また、「この新エリアは、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのさらなる集客拡大の起爆剤になることはもちろん、雇用創出やインバウンド集客など、日本全国、そして世界へとその影響が拡大すると考えます。このエリアを体験いただくことで、多くの方に“超元気”になっていただき、活気あふれる世界に変えていきたいと思います。」と意気込みを語りました。 <ユニバーサル・クリエイティブ 副社長 チーフ・クリエイティブ・オフィサー ブライアン・ロビンソン> 『ドンキーコング・カントリー』での新しい体験内容について、ユニバーサル・クリエイティブ副社長 チーフ・クリエイティブ・オフィサー ブライアン・ロビンソンから、その魅力の一部が初公開されました。 「私たちは、ゲストの想像を大きく超え、ありえないと思っていたような体験を提供し、心から興奮するような感動を送り続けています。『スーパー・ニンテンドー・ワールド』では、マリオのようにジャンプしたり、はてなブロックをパンチしたり、コインを集めたり、レインボーロードで競い合うことができます。そして新たに『ドンキーコング・カントリー』では、より高いインタラクティブ性をもった“アソビ体験”を大幅に拡張します。『スーパー・ニンテンドー・ワールド』に、任天堂のゲームの世界をテーマにしたライドとして世界初※のライド・アトラクションを革新的な技術で導入したように、新エリアにもイノベーションあふれるライド体験を実現、ファミリーでもお楽しみいただけるスリリングなコースターとして登場します。ユニバーサル・クリエイティブが、従来のライド・アトラクションのアイディアに縛られない新規性と革新性に富んだコースターデザインを開発、壊れたトラックをジャンプするような予測不能な体験を提供、視覚的にも本能的にも刺激あふれる体験を提供します。ここからしか生まれない斬新なコースターですので、ファンの皆さんに体験してもらう日が待ち遠しいです!」と語りました。 エリア拡張によって、パーク全体の魅力のみならずゲスト・キャパシティや雇用力が向上することになり、今後も拡大していくインバウンド観光需要に対応することはもちろん、国内・地域経済の活性化にも寄与していく所存です。新エリア開業まで、今後の新情報にご期待ください。 * * * ■登壇者紹介 ・J.L. ボニエ 合同会社ユー・エス・ジェイ 社長 CEO ・村山 卓(むらやまたく) 合同会社ユー・エス・ジェイ 副社長 チーフ・マーケティング・オフィサー ・ブライアン・ロビンソン ユニバーサル・クリエイティブ 副社長 チーフ・クリエイティブ・オフィサー * * * ユニバーサル・スタジオ・ジャパンについて ユニバーサル・スタジオ・ジャパンはコムキャスト NBCユニバーサルが完全所有しています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、国内のみならず海外からも多くのゲストが訪れるエンターテイメント、レジャー界における一大ランドマークとしての地位を築きあげています。ハリウッドの人気映画だけではなく、日本のアニメなどのさまざまな世界的人気エンターテイメント・ブランドをテーマとする本格的なアトラクションやショー、ゲストが思いきり楽しめるシーズナル・イベントなど、世界最高クオリティのエンターテイメントを提供しています。ここにしかない“超感動・超興奮”の忘れられない体験を通して、訪れるすべてのゲストが自分の殻を破り“超元気”になれる特別な場所『超元気特区』として、皆さまをお迎えしています。 2001年の開業以来、常に革新をし続けており、近年は「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」が絶大な人気を博しているほか、「ジュラシック・パーク」エリア一帯を滑走する画期的なフライングコースター「ザ・フライング・ダイナソー」、大人気エリア「ミニオン・パーク」ではミニオンたちが繰り広げる想像を超える”ハチャメチャ”が楽しめる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」、そして任天堂のゲームの世界をテーマにした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」では、実際に自分の全身を使ってアソビの本能を解き放つ、これまでにない“アソビ体験”をお楽しみいただけるなど、次々と世界最高エンターテイメントを打ち出し、さらなる進化・成長を遂げています。 WIZARDING WORLD and all related trademarks, characters, names, and indicia are (C) & (TM) Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) JKR. (s23) Minions and all related elements and indicia TM & (C) 2023 Universal Studios. All rights reserved. (C) Nintendo TM & (C) 2023 Sesame Workshop (C) 2023 Peanuts Worldwide LLC (C) 2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. EJ3110902 TM & (C) Universal Studios & Amblin Entertainment TM & (C) Universal Studios. All rights reserved.
最新プレスリリース
443人のZ世代が来年のトレンドを予測! 株式会社SHIBUYA109エンタテイメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石川 あゆみ)が運営する若者マーケティング機関『SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキュウラボ)』は、SHIBUYA109 lab.が保有する独自ネットワーク「SHIBUYA109 lab. MATE」に所属する、around20(15~24歳)の女性443名を対象に実施した2024年のトレンド予測のアンケート結果をお知らせいたします。 【SHIBUYA109 lab. MATE調査】実施期間:2023年10~11月 対象者:around20(15~24歳)女性 N=443 SHIBUYA109 lab.トレンド予測2024では、「カフェ・グルメ部門」「モノ・コト部門」 「ファッション・コスメ部門」「アーティスト部門」の4つの部門でトレンド予測を決定しました。 ノミネート候補については、7名の高校生・大学生と実施した「トレンド予測会」の内容を基に選定しています。 【カフェ・グルメ部門】くるくる、ぷるぷる、もふもふ…プロセスを楽しめる食体験 カフェ・グルメに関してはこれまでと同様、韓国の食トレンドへの注目が高い傾向が見られます。また、検索したくなるネーミングの食への注目が集まっているようです。 Z世代は食体験において、注文から食べ終わるまでの『食以外の体験の充実度』を重視していることから、「作る過程がみえる」「自分で選べる」などのプロセスを楽しめる食が注目されています。 またショート動画でのコミュニケーションが増えていることから、動画映えすることがより重視されていると考えられます。 ■アサイーボウル アサイーという果実で作ったスムージーに、グラノーラやフルーツなどをトッピングしたスイーツ。おしゃれな見た目だけでなく、美容や健康にもよい点が魅力で10年ほど前にブームになりましたが、近頃人気が再燃し、手軽に食べることのできる専門店も増えています。 ■サモエドカフェ サモエド(ロシアのシベリアを原産とする犬種)と触れ合えるカフェ。韓国でトレンドとなっており、2023年9月に日本初の店舗がオープンしたことで注目を集めています。人気ドラマに登場した犬種ということや、白くてもふもふな見た目に癒されたいという声が多く聞かれています。 ■ぷよぷよ動物プリン 動物の形をした、ぷるぷる揺れるプリンのこと。韓国にあるカフェでウサギなどの形をしたプリンを激しく揺らすショート動画が話題となっています。日本でも新大久保に猫の形をしたぷよぷよ動物プリンのお店が登場し、さらに注目が高まりそうです。 ■おじいちゃん・おばあちゃんの味 おじいちゃんやおばあちゃんが個人で経営している喫茶店やレストランで提供される料理のこと。老舗のお店であることから、味で失敗する可能性が低いことも魅力のようです。昔ながらの技法で料理を仕上げる様子や接客の様子なども動画等で拡散され、話題になっています。 ■レコードカフェ レコードを聴いたり購入したりできるカフェ。レコードで音楽を流しているだけでなく、好きな曲をリクエストできるお店も増えています。 ■量り売りケーキ 韓国でトレンドとなっている、100g単位から注文できるケーキ。自分の食べたい量だけ注文することができ、食品ロス削減にもつながることがポイント。ケーキの味に合わせたトッピングでアレンジできることも魅力です。 ■タンフル 韓国で人気を集めている、フルーツや野菜などを薄い飴でコーティングしたスイーツ。プレッツェルやマシュマロをコーティングしたものや、お酒の上にのせて楽しむアレンジなども生まれています。 ■オニワッサン おにぎりのような形をしたクロワッサンのこと。韓国のカフェでスタッフがオニワッサンの被り物をしている動画が話題となり、日本でも注目を集めています。 ■クルンジ クロワッサンを潰して、平たく焼いたスイーツ。クロッフル、クロフィンに続き、進化系クロワッサンとして話題となっています。おせんべいのように食べるのはもちろん、アイスなどを挟んで提供するカフェも。 ■チムニーパン ハンガリー発祥のえんとつのような形をしたパン。端からくるくると取り外しながら食べる様子が動画映えすると話題です。 【モノ・コト部門】デトックスと“アゲ”のメリハリを楽しむ消費の傾向。没入感がキーワード SHIBUYA109 lab.が毎月実施しているヒアリングの中でも、最近は「自然が豊かな場所に行きたい」「自然に囲まれたい」という声が多く聞かれるようになっています。背景には山や川、バラ園など、自然豊かな場所での写真や動画の撮影が新鮮に感じられるという点と、都会の喧噪やスマホの中の膨大な情報から少し距離を置いて、デトックスをしたいという意識があることがうかがえます。 一方でクラブなど、ナイトエンタメへの注目の高まりも見られており、友人と共有する時間のテンションのメリハリを楽しむ若者が増えることが予想されます。 ■自然界隈 高原や川などの自然を好む界隈のことを指し、自然豊かな場所に出向き、デトックスしている写真や動画に「#自然界隈」をつけて投稿をするZ世代が増えてきています。2023年にトレンドになった「Be real映え」も期待できるという声が聞かれており、自然を楽しむ体験に注目が集まりそうです。 ■●●ヒス構文 お笑い芸人ラランドのサーヤさんがラジオで紹介した『お母さんヒス構文』が元ネタになっている、ヒステリックな口調で論理を飛躍・すり替える会話のこと。アレンジされ、「JKヒス構文」「コンビニ店員ヒス構文」など新たな●●ヒス構文としてアレンジが楽しまれています。 ■小型チェキ 手のひらサイズの小型チェキ。小さなサイズのため、アクセサリー感覚で持ち運ぶことができ、撮った写真もすぐスマホで確認できる点が魅力です。 ■平成女児 平成の女子小学生が幼いころ夢中になっていたコンテンツや世界観を指し、特に2010年前後に流行ったコンテンツの人気が再燃中です。 幼少期に楽しんだ、おもちゃのようなデザインのアクセサリーや小物などもファッションアイテムとして注目されています。 ■○○ドリル TikTokを中心に楽しまれている、既存の楽曲をドリルミュージック風にアレンジした楽曲のこと。槇原敬之の楽曲『もう恋なんてしない』をアレンジした「槇原ドリル」の楽曲と振り付けがきっかけとなり、様々な楽曲がドリルMIXされるようになりました。 ■빵빵이(パンパンイ) 漫画家イ・ジュヨンによるコメディウェブトゥーン「빵빵이의 일상(パンパンイの日常)」の主人公。主に動画配信サービスでアニメとして放送されており、日本ではTikTokで字幕付き切り抜き動画として視聴されています。気の強い彼女と尻に引かれる主人公빵빵이の掛け合いが面白いと話題です。 ■クラブ コロナ禍が明け、よりリアルな場や音楽を求める若者が増えたことで人気が再燃しています。K-POP楽曲限定のイベントや、アルコール提供がない高校生限定のイベントなどが開催されていることで、今までクラブに行かなかった人でも行きやすくなっています。 ■ Temu(ティームー) 2023年7月から日本でサービスが開始された格安通販サイト。アパレルや電化製品、アウトドア製品が格安で販売されているのが特徴。SNSで紹介コードをシェアすると商品5つが無料になるキャンペーンが行われていることから、注目が集まっています。 ■ヴィンテージ雑貨・蚤の市 ヴィンテージの雑貨や服などを取り扱うフリーマーケットに似たイベント「蚤の市」。 蚤の市でヴィンテージ雑貨を楽しむ様子がショート動画などでも投稿され始めています。屋外でのゆったりした時間や珍しいアイテムを自ら探し出す楽しさが魅力です。 ■ギャル体験 黒ギャル、白ギャル、姫ギャルなど、平成ギャルの服装やメイクをしてもらえる体験。これまでも「韓国アイドル体験」など、本格的なヘアメイクと衣装のスタイリングをしてもらえる体験がトレンドになっており、世界観に没入できる体験に注目が集まっています。 【ファッション・メイク部門】パンク・ロリータ・バレエコアなど、界隈の軸となる個性に注目 今年、2000~2005年頃に流行した漫画『NANA』や『DEATH NOTE』など、登場人物のファッションに注目が集まっています。Y2Kスタイルは定着しつつありますが、2024年はゴスロリやパンクファッションなど、平成中期の日本のサブカルチャーの影響を受けたY2Kテイストが楽しまれそうです。 ■無彩色メイク グレーなどの彩度が低く、くすんだマットカラーを使用したメイクのこと。韓国の女子高校生のデイリーメイクとして注目が高まったことから、「韓国JKメイク」とも呼ばれています。色味を入れないことで垢抜けた印象になることから、注目されています。 ■バッグにぬい 韓国のファッションブランドやインテリアブランドから販売されているぬいぐるみ(キーリング)をカバンにつけること。お出かけ用のバッグやスクールバッグにつけることで、コーディネイトに抜け感が生まれます。 ■フリルカラー 肩から斜めにかけて着用するフリルアイテム。一つで様々なコーディネイトの印象を変えることができます。フリルカラーを取り入れることで、ファッション上級者風の着こなしができることでも注目されています。 ■シティ系コーデ ロンドンやフランスのストリートスナップのようなコーディネイトのこと。スウェットなどのカジュアルなアイテムを使いながらも、洗練された脱力感が魅力で、キメ過ぎないのに“だらけて見えない”のがポイントです。 ■貼る下まつげ 水で濡らし、下まぶた部分に貼って使うシール。難しい下まつげメイクがタトゥーシール感覚で簡単にできることが魅力です。 ■ニーハイソックス TWICEのサナが空港コーデで(ニーハイソックスを)着用していたことがきっかけとなり、話題になっています。GUのニーハイソックスもXで話題となっており、コーディネートに取り入れる人が増えています。 ■クラシカルロリータ 2000年代初期にトレンドとなったロリータファッション。その中でも、クラシカルなスタイルのことを指しています。一般的なロリータファッションに比べて上品でシンプルな雰囲気が特徴で、普段使いしやすいアイテムもあることから注目されています。「クラロリ」と略されることも。 ■パンクファッション 2000年代初期にトレンドとなった漫画『NANA』の人気が再燃したことがきっかけとなり、主人公の大崎ナナを意識したパンクファッションに注目が集まっています。パンク系ファッションの代表的なブランドである「Vivienne Westwood」もトレンドになりそうです。 ■フェアリーグランジ 1980~1990年代に流行したグランジ・ロックから派生して生まれた、色落ちやダメージの加工がしてあるアイテム(主に古着)を取り入れることが特徴のグランジファッションに、レースや蝶々柄などのフェアリー感のあるアイテムがミックスされたスタイルです。 ■バレエコア バレエにインスパイアされたファッションのことで、バレエの練習着のようなスタイル。具体的なアイテムとしては、チュールスカートやサテン素材、レッグウォーマーなどがあります。ラグジュアリーブランドや韓国のブランド、国内のプチプラブランドでもバレエコアなアイテムが多く発売されています。近年人気のフレンチガーリーな世界観にマッチするほか、他のファッション系統でも、コーディネイトのアクセントとして取り入れられています。 【アーティスト部門】TOPアーティストのDNAを受け継ぐ妹分・弟分の台頭 ノミネートには次世代アイドル・K-POPアーティスト、邦ロックバンドなど、多岐にわたるジャンル・アーティストが並びました。NCTやBLACKPINKなど、世界で人気を博しているアーティストの弟分・妹分のアイドルグループも多く登場しています。 いかにSNS投稿の挿入歌として楽しまれるかがトレンドを左右しているため、各界隈のファンたちが「推し」のアーティストの良さを共有する“布教力”に今後注目です。 【所長コメント】 2024年のキーワードは「デトックス消費」「ナイトアクティビティ」。熱量の高い小コミュニティで生まれる「界隈消費」には引き続き注目 【アンケート調査概要】 調査方法:WEBでのアンケート調査(独自ネットワークSHIBUYA109 lab. MATEによる回答) 調査期間:2023年10~11月 調査対象:around20(15歳~24歳)女性 有効回答数:n =443 調査実施・分析:SHIBUYA109 lab.(運営:株式会社SHIBUYA109エンタテイメント) ■ノミネート候補の選定について 2023年10月にトレンド予測会議を実施し、SHIBUYA109 lab.の保有する独自ネットワーク「SHIBUYA109 lab. MATE」に所属する高校生・大学生7名とともに、部門ごとのノミネート候補に関する話し合いを実施。その他、毎月実施している館内でのトレンド調査の結果などを基に選定。その後選択式アンケートを行いノミネートを決定。 ※ 公開データの引用・転載の際は、『SHIBUYA109 lab.調べ』と明記いただきますようお願い申し上げます。 SHIBUYA109 lab./https://shibuya109lab.jp ※ 本リリースに記載の会社名、製品名、サービス名等は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 ※ X(旧TWITTER)、POST(ポスト)、REPOST(リポスト)、Xのロゴは X Corp.またはその関連会社の登録商標です。 ■SHIBUYA109 lab.概要 株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する新しい世代に特化した若者マーケティング機関。SHIBUYA109のターゲットである「around20(15~24歳)」を中心に彼らの実態を調査し、SHIBUYA109独自の視点から分析している。 設立:2018年5月17日 所長:長田麻衣(株式会社SHIBUYA109エンタテイメント所属) ホームページ:https://shibuya109lab.jp ■SHIBUYA109 lab.所長 長田麻衣(おさだ・まい) 総合マーケティング会社にて、主に化粧品・食品・玩具メーカーの商品開発・ブランディング・ターゲット設定のための調査やPR サポートを経て、2017年に株式会社SHIBUYA109エンタテイメントに入社。SHIBUYA109マーケティング担当としてマーケティング部の立ち上げを行い、2018年5月に若者マーケティング機関「SHIBUYA109 lab.」を設立。現在は毎月200人の「around20(15~24歳)」と接する毎日を過ごしている。 ■株式会社SHIBUYA109エンタテイメント概要 SHIBUYA109渋谷店(東京都・渋谷区)を中心とした3つの施設を展開。「Making You SHINE!-新しい世代の”今”を輝かせ、夢や願いを叶える-」の企業理念を掲げ、これからを担う新しい世代の今を輝かせ、夢や願いを叶えるため、商業施設運営に留まらないエンタテイメント事業展開を行う。 設立:2017年4月3日 代表取締役社長:石川 あゆみ ホームページ:https://www.shibuya109.co.jp/
最新プレスリリース
ランドセルの新作をはじめ、直売会スケジュール、ランドセルのリメイク、さらには、初の試みとしてカタログの撮影をしたスタジオの経営者インタビューも掲載します。 ランドセルやバッグの製造卸販売を手掛ける株式会社マツモト(東京本社:東京都中央区/代表取締役社長:松本勝)は2025年4月に入学するお子さまに向けランドセルのカタログ予約を9月1日9:00より開始しました。料金は無料。発送は2024年2月より順次予定しています。 ・カタログ請求:https://form.run/@kk-matsumoto-6gs8ExznkPFkj9cyagSh ・くるピタ公式ホームページ:https://www.kurupita.jp/ ※1948年に創業し、これまで60年以上にわたりランドセルを取り扱ってきた株式会社マツモト。指一本でくるっと開閉できる「くるピタ錠前」は自社開発製品です。 ランドセルの商戦は入学前の春に開始します。 くるピタランドセルも、2024年の春に「2025年の4月に小学校へ入学するお子さま」に向けたランドセルのラインナップを発表と同時にカタログの発送をスタートしました。 くるピタランドセルとは 指1本でくるっと開き、近づけるだけでピタッとロック。 ランドセルのかぶせ(ふた)をくるっとカンタンに開け閉めできるマツモトオリジナルの錠前です。 開発したのは10数年前、毎年のようにモデルチェンジを繰り返し変化するランドセル。なぜかランドセルの機能パーツの進化があまり行われていないことに気がつき、ランドセルを使用するときに必ず手に触れる、ふたと本体の結合パーツ「錠前」に注目しました。 「おしゃれでかっこいいランドセルが年々増える中で、ふたを開け閉めするパーツだけはなんの変哲もなく、なんだか無機質」 「だったらこの部分もおしゃれにかっこよく、かわいらしくしてしまおう!」 「子どもたちが楽しい学校生活を送れるように、いつもさわっていたくなるような遊び心も取り入れよう!」 そんな想いからくるピタが開発されました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ▪️力が弱いお子さんもラクに開閉できるうれしい機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手先が不器用だったり、力が弱いお子さんが錠前を開閉するのはひと苦労。また、面倒臭さから錠前をしなかったり、し忘れたりで、お辞儀をしたときにかぶせが開いて中身が出てしまったというハプニングも多く見受けられます。 くるピタはそんなお子さんたちのストレスを解決! 指1本でくるっと開き、近づけるだけでピタッとロックする手軽さに加え、「くるピタチェンジ」付きランドセルでは錠前の着せ替えも可能(別売り)。きっと、毎日の「いってきます」がわくわくになります。 もちろん耐久性も保証済み。第三者機関での厳しい試験をクリアしています。 ※動画に出てくるランドセルのデザインは旧型になります。 「くるピタ」の機能をご覧ください。 ・・・・・・・ ▪️お客様の声 ・・・・・・・ ・子どもの好きなデザインをよくわかっていらっしゃると思います。息子は一目惚れでした ・違う色を探していたけど、親子ともに一目惚れしました。素晴らしい商品をありがとうございます。 ・本人がとても気に入っており、修理に出したくないと言って困っています(笑) ありがたい声がたくさん届いています。 2025年度ご入学者さま向け 今後のスケジュール(変更の場合あり) 2025年版「くるピタランドセル カタログ」内容 1.モデルの子どもたちを一般公募 「くるピタランドセル」のカタログは、2022年4月入学者向けカタログより毎年、公式インスタグラム(https://www.instagram.com/kurupita_randoseru/)を通してランドセルのキッズモデルを一般公募しています。 例年初夏に詳細発表、撮影は9月ごろに撮影しています。モデルの経験の有無は問わず審査し、くるピタランドセルのイメージにあうお子さまにお願いしています。 2.ランドセルカタログの域を超えたクオリティー 2025年デビューの新作をはじめ、ロングセラーの大人気モデルのランドセル、さらに直売会のスケジュールや「おためしランドセル」のご案内、6年間修理保証に加え、ランドセルのリメイクをご紹介。今回はカタログ撮影を担当する写真館「photo house Merci(フォトハウスメルシー)」の経営者インタビュー、撮影ロケ地も掲載。 見応え、読み応えのある一冊です。 撮影は名古屋を拠点に6店舗のスタジオを展開する「photo house Merci(フォトハウスメルシー)」(https://merci-nagoya.jp/ 代表取締役:才原友彩)。 海外のアンティークを自社で直接買い付けた家具でコーディネートした、撮影スタジオで子どもたちの生き生きとした姿を広告写真のようなかっこいいテイストで撮影。背景やファッションや紙面デザインにもこだわった従来のランドセルカタログの域を超えた仕上がりです。 3.カタログ撮影を担当する写真館の経営者インタビュー 「どんな子どももすごいかわいいし、美しいし、かっこいい姿がある」と語る「photo house Merci(フォトハウスメルシー)」の取締役&フォトグラファーのZUUさん。 撮影のほかに、家庭などであまった食品を集めて経済的に苦しいひとたちに提供する「フードドライブ」や、使い古しのタオルを保護犬、保護猫の施設に寄付をする「タオルドライブ」(ZUUさんの造語)といった活動を積極的に行っています。 その背景にある想いやカタログ撮影秘話などをたっぷり語ってもらいました。 ことばの一つひとつに、読んでくださったひとの意識が広がるようなエッセンスにあふれています。 from 株式会社マツモト 時代の移りかわりとともに、子どもたちの個性が尊重される昨今。 ランドセルにも多様性や新たな進化を求められる時代となりました。 時代が変わっても、マツモトはいつでも子どもファースト。 ランドセルを通じて子どもの豊かな感受性と遊び心をはぐくむお手伝いをしていきます。 学童の象徴となるランドセルの文化を守り抜くことができますよう、 マツモトはこれからも日本のものづくりへ貢献いたします。 株式会社マツモト 会社概要 会 社 名:株式会社マツモト 代 表:代表取締役社長 松本勝 所 在 地:東京都中央区日本橋馬喰町二丁目6番10号東京大和化成ビル6F 企業サイト: https://kk-matsumoto.co.jp 事業内容 :ランドセル・鞄の専門卸/企画販売
最新プレスリリース
~パーフェクトワン グロウ&カバークッションファンデーション2023年12月15日(金)新発売~ 新日本製薬 株式会社(本社:福岡市、代表取締役社長CEO:後藤孝洋)は、スキンケアブランド『パーフェクトワン』から「ポンポンポン」のCMでおなじみ、シリーズ国内売上No.1※1のクッションファンデーション「パーフェクトワン グロウ&カバークッションファンデーション」を2023年12月15日(金)にリニューアル新発売いたします。 国内ファンデーション市場は、2020年にコロナ禍で大きく落ち込んでいたものの、2022年にマスク着用に関する方針が緩和されて以降、回復傾向にあります。中でも国内クッションファンデーション市場は、年平均成長率(2023年見込/2020年)17.6%※2と最も順調に回復しているカテゴリーです。 スキンケアブランド『パーフェクトワン』の「パーフェクトワン クッションファンデーションシリーズ」は、伸長を続けるクッションファンデーション市場において国内売上No.1※1を獲得。2020年に発売して以降、約268万個を販売※3し、累計売上高は68億円規模※4に成長しています。 気になる肌悩み※5をカバーするオールカバー※6クッションファンデーション 「パーフェクトワン グロウ&カバークッションファンデーション」は、パーフェクトワン クッションファンデーションシリーズの主力商品です。この度、気になる肌悩み※5をカバーする新処方オールカバー※6クッションファンデーションとしてリニューアルします。現行品の肌悩みをひと塗りでカバーするスキンフィットカバー技術に、肌に触れると保湿成分が溶け出すモイストリリースパウダー※7を加えた高密着スキンカバー処方を採用し、肌へのしっとり感と密着感を強化。その他にも、複合的に表れる年齢サイン(シミ・たるみ・しぼみ・くぼみ・くま・くすみ)をカバー※8できる成分を配合し、1つでメイクが完成します。また、独自バランスの複合型コラーゲンEX※9やカプセル紫根※10なども配合し、メイクをしながらスキンケアも叶えます。時短で簡単にプロ級の仕上がりを実現したい方、肌悩みを簡単にしっかりとカバーしたい方におすすめの商品です。 発売背景 『パーフェクトワン』は、シンプルなお手入れで肌本来の美しさを引き出すシンプルスキンケアブランドとして、オールインワン美容液ジェルシリーズをはじめとした多機能でシンプルなアイテムを展開しています。「パーフェクトワン グロウ&カバークッションファンデーション」は、2020年の限定発売後に多くのお客さまから再販のご要望をいただき2021年に定番商品として販売を開始しました。この度、さらなる顧客満足度の向上を目指し、気になる肌悩み※5をカバーする新処方オールカバー※6クッションファンデーションとしてリニューアルします。当社は今後も、パーパスである『美と健康の「新しい」で、笑顔あふれる毎日をつくる。』のもと、お客さまに幸せや感動に満ちた笑顔あふれる毎日を過ごしていただくための商品を開発してまいります。 商品特長 肌に密着しながら潤いを与え、仕上がりもキープ 現行品の肌悩みをひと塗りでカバーするスキンフィットカバー技術に、肌に触れると保湿成分が溶け出すモイストリリースパウダー※7を加えた高密着スキンカバー処方を採用。肌へのしっとり感と密着感を強化し、美しい仕上がりをキープします。 複合的に表れる年齢サインをカバーするオールカバー※6クッションファンデーション 肌のしぼみ※11対策に、真皮層から肌外部に蒸散する途中の水分を角層でキャッチし水分を抱え込むことで 10倍に膨らむ膨密コラーゲン※12と、角層にある水分を抱え込み 30倍に膨らむ膨密ヒアルロン酸※13を配 合し、肌の潤いを保ちふっくらとした印象に導きます。他にも複合的に表れる年齢サイン(シミ・たる み・しぼみ・くぼみ・くま・くすみ)をカバー※8できる成分を配合しているため1つでメイクが完成しま す。 美容液成分※14を配合しスキンケアも叶える 複合型コラーゲンEX、カプセル紫根※10、トリプル植物発酵エキス※15、マルチフラワーエキス※16な ど65種※17の美容液成分※14を配合し、メイクをしながら日中の潤いをキープします。 ひとつで9役のオールインワンファンデーション 化粧下地、ファンデーション、コンシーラー、カラーコントロール、ハイライト※18、日焼け止め、クリーム、美容液、フェイスパウダーの機能がひとつになったオールインワンファンデーションです。また、SPF50+/PA++++のUVカット力で、紫外線から肌をしっかり守ります。 ※1 富士経済「化粧品マーケティング要覧2023」(クッション部門/メーカー、ブランドシェア2022年実績) ※2 富士経済「化粧品マーケティング要覧2023 NO.3」 ※3 2020年11月~2023年11月までのグロウ&カバークッションファンデーション、薬用リンクル&カバークッションファンデーションの本品・レフィル累計販売個数 ※4 2020年11月~2023年11月までのグロウ&カバークッションファンデーション、薬用リンクル&カバークッションファンデーションの本品・レフィル累計売上 ※5 シミ・シワ・くすみ ※6 シミ・シワ・くすみをメイクアップ効果でカバーすること ※7 アロエベラ葉エキス、ヤシ油(保湿成分)、合成フルオロフロゴパイト(基剤) ※8 メイクアップ効果による ※9 整肌保湿成分 ※10 ムラサキ根エキス(保湿成分)、水添レシチン(乳化剤) ※11 潤いが不足した状態 ※12 アテロコラーゲン、コンドロイチン硫酸Na (皮膚コンディショニング剤) ※13 ヒアルロン酸Na(保湿成分) ※14 保湿成分 ※15 サッカロミセス/コメ発酵液、サッカロミセス/ハトムギ種子発酵液、乳酸桿菌/ハス種子発酵液 ※16 サトザクラ花エキス、ヒメフウロエキス、ワイルドタイムエキス ※17 ※7、※9を含む ※18 肌を明るく見せること 商品概要 商品名 パーフェクトワン グロウ&カバークッションファンデーション 全3⾊ ・ナチュラル 多くの方の肌色になじみやすいオークル系 ・ピンクナチュラル 明るめの肌色の方になじみやすいピンクオークル系 ・オークル 健康的な肌色の方になじみやすいオークル系 UVカット力 SPF50+/PA++++ 使用方法 専用パフを使い、スポンジ部分を押して適量を取ります。顔にポンポンと軽く押し当てるようにつけ、全体になじませます。 容量・価格 本品:14g/税抜4,800円(10%税込5,280円) レフィル(パフ付き):税抜3,800円(10%税込4,180円) お求め方法 パーフェクトワン公式オンラインショップ/お電話でのご注文/パーフェクトワン取扱店 パーフェクトワンについて 多様化する女性の生き方に寄り添うスキンケアブランドとして2006年に誕生した『パーフェクトワン』は、 ブランドメッセージ「シンプルケアこそ、肌本来の美しさへ」を掲げています。主力商品のオールインワン 美容液ジェルシリーズは、オールインワンスキンケア市場で7年連続国内売上NO.1※1、 累計販売実績7,777万個※2を突破しています。 ※1 パーフェクトワン フォーカスシリーズ含む:富士経済「化粧品マーケティング要覧2017~2023」(モイスチャー部門およびオールインワン部門/メーカー、ブランドシェア2016~2022実績) ※2 パーフェクトワン オールインワン美容液ジェルシリーズ累計販売実績2006年5月~2023年7月(ラフィネ パーフェクトワンシリーズ含む) 会社概要 会社名:新日本製薬 株式会社 所在地:福岡県福岡市中央区大手門1丁目4-7 代表者:代表取締役社長CEO 後藤 孝洋 設 立:1992年3月 事業内容:化粧品、健康食品、医薬品の企画及び通信販売・卸売販売 U R L: https://corporate.shinnihonseiyaku.co.jp/ パーフェクトワン公式SNSアカウント LINE:https://lin.ee/a26yuL7 Instagram:https://www.instagram.com/perfectone_info/ X(旧Twitter):https://twitter.com/PERFECTONE_JP
最新プレスリリース
ピーナッツ×いちごがソフトクリームにベストマッチ!12月1日~ クリスマス限定サンデーが新登場 株式会社シュクレイ(代表取締役社長:阪本良一 本社:東京都港区)は、 黄金に輝くピーナッツを主役とした贅沢なスイーツ専門店「 Dore(ドレ)」より、12月1日(金)「ドレ・クリスマスサンデー いちごスペシャル」を新発売致しました。 国産落花生の約75 %が千葉県産、その中でも八街市の生産量は全国一を誇ります。 そんな日本一の落花生の魅力を美味しいお菓子を通して皆様へ発信し続けているDore から、八街産ピーナッツを使用したクリスマス限定のサンデーをお届けいたします。 風味豊かなピーナッツといちごの甘酸っぱさが、なめらかでコクのあるミルクソフトクリームにベストマッチ!トップにはいちごピューレとドライいちご。センターには果肉入りのいちごソースをしのばせピーナッツを引き立てます。さらに人気商品の「ドレ・サブレ」「ドレ・フィナンシェ」もトッピング。 全国1店舗の阪急うめだ本店で、いちごの「赤」とピスタチオの「緑」、ソフトクリームの「白」のクリスマスデコレーションをお楽しみください。 ◆商品概要 【商 品 名】ドレ・クリスマスサンデー いちごスペシャル 【価 格】1個 880円(税込) 【発 売 日】2023年12月1日(金) 【販売店舗】阪急うめだ本店 ブランドストーリー Dore(黄金)に輝くピーナッツの、 太陽に育まれた郁々たるその薫り。 それを纏った菓子たちは、 貴方のひと時までも贅沢に照しだす。 類をみない贅沢な出会いがここに。 厳選して選び抜き、たどり着いた日本一の落花生 国内産の落花生の約75%が千葉県産。 中でも八街市の生産量は全国一位を誇ります。 「Dore」のお菓子に使われている落花生は、八街で三代に渡って落花生の加工を手掛ける「豆処いけみや」こだわりの豆。 どうしたら香り高くコクと旨みのある落花生をお届け出来るかと考え、契約農家の生産現場にも関わりながら、風味がいきる自然乾燥、殻付きにこだわることで、後味にも残るコクと甘み、そして気持ちの良い歯ざわりが特徴です。 「Dore」では、その数多い品種の中でも特に希少な「半立種」を使用。 厳選してたどり着いた、国産だからこそ味わえる落花生の旨みを、お菓子にギュッと閉じ込めました。 商品情報 <ドレ・サブレ> 八街産の落花生を使用した、ピーナッツ型の可愛らしいサブレ。ピーナッツのダイスをバターを使用したサブレと合わせて、サックリと焼き上げました。やさしい口溶けのサブレのなかに、ピーナッツの甘みと香ばしさを贅沢にお楽しみいただけます。 10個入 1,080円(税込) 20個入 2,160円(税込) <ドレ・フィナンシェ> 八街産の落花生を使用したとても贅沢なフィナンシェ。生地にはピーナッツペーストと焦がしバター、アーモンドプードルも加えしっとりと丁寧に焼き上げました。アクセントに落花生のダイスも加わり、落花生の甘みと香ばしさを存分にお楽しみいただけます。 5個入 1,188円(税込) 10個入 2,376円(税込) <ドレ・ピーナッツバター> 八街産の落花生を店頭でペーストにするフレッシュバター。ピーナッツ本来のやさしい甘みと芳潤な香りを堪能いただけます。 絞りたてだからこそ味わえる贅沢な逸品をぜひ。 100g 432円(税込) <ドレ・ピーナッツエクレア> ピーナッツペーストを加えた、なめらかで軽いホイップクリームとカスタードクリームをあわせ、エクレア生地にサンドしました。 豊かなピーナッツの甘みと香りが口の中に広がります。 まろやかな味わいで、ペロリと食べられる美味しさです。手土産やご自分へのご褒美におすすめです。 1個 432円(税込) 店舗情報 店舗名称:Dore 阪急うめだ店 郵便番号:〒530-8350 住 所:大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下2階 問い合せ:0120-39-8507(フリーダイヤル) 営業時間:館の営業時間に準ずる 店 休:館の店休に準ずる 公式サイト ホームページ:https://www.do-re.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/dore_peanut/?hl=ja X(旧Twitter) :https://twitter.com/Dore_peanut 会社概要 <株式会社シュクレイ> 設立 :2011 年 12 月 15 日 本社所在地 :東京都港区北青山 1-2-7 展開ブランド:東京ミルクチーズ工場、ザ・メープルマニア、築地ちとせ、コートクール、オリエンタルショコラ by コートクール、 バターバトラー、ザ・マスター by バターバトラー、GENDY、ミルフィユメゾン フランセ、フランセ、レモンショップ by フランセ、イチゴショップ by フランセ、キャラメルゴーストハウス、ザ・テイラー、ネコシェフ、ココリス、ドレ、フィオラッテ、ドローリー、モカボン、ミスターメープル by ザ・メープルマニア、ザ・ドロス、バニ
最新プレスリリース
駅スタンプアプリ「エキタグ」は、2023年12月9日、10日の「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」でスタンプラリーを実施いたします。 また、ラリー期間中は「大阪モノレール 万博記念公園駅」がスタンプラリーのポイントとなります。 お出かけの記念に、駅のスタンプを集めてみませんか。 「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」スタンプラリー ■概 要 ・期 間:2023年12月9日(土)、10日(日)の2日間 ・設 置:万博記念公園駅、万博鉄道まつり会場内(3か所)、ららぽーとEXPOCITY 1Fカードデスク の計5か所 ※スタンプは以下の場所に掲出されているスタンプ取得用NFCタグから取得いただけます。 万博記念公園駅 2階中央改札口 券売機付近 万博鉄道まつり会場 入場ゲート付近、東の広場 グルメゾーン付近、EXPO’70パビリオン付近 ららぽーとEXPOCITY 1Fカードデスク ※デジタル駅スタンプの取得時間、取得場所はアプリ内のスタンプ帳「i」マークをタップしてご確認いただけます。 ■特 典 【特典1】 全ラリーポイントのデジタルスタンプを獲得されたお客さまに、もれなく「ラリー制覇スタンプ」をプレゼントします。「ラリー制覇スタンプ」は「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」のスタンプ帳に自動的に押印されます。 【特典2】 「ららぽーとEXPOCITY」に設置されているデジタルスタンプを獲得されたお客さまを対象に、同施設のショッピングでご利用いただけるお買物券をプレゼントいたします。 ・配付条件:「ららぽーとEXPOCITY 1Fカードデスク」設置のデジタルスタンプ取得 ・クーポン:3,000円(税込)以上で使える500円分の施設お買物券 ・配 付 数:各日先着で100枚(2日間で計200枚) ・配付場所:ららぽーとEXPOCITY 1Fカードデスク(受付時間11:00~19:00) ■万博鉄道まつり 2023 withモノレールサミットについて 5年ぶりに復活する日本最大級の屋外鉄道イベントです。 全国から85社の鉄道会社等が集結します。 ※入場無料(別途入園料 大人260円・小学生80円) ※コンテンツによっては利用料が必要な場合があります。 イベントの詳細は「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」ホームページをご覧ください。 https://bamtetsu.com/ 「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」へ「エキタグ」が出展 「エキタグ」ブースでは、エキタグがNFTマーケットプレイス「SNFT」において販売している「EKITAG Collection」購入者向けにノベルティをプレゼントいたします。 【EKITAG Collectionについて】 日本各地の鉄道に関連するコンテンツを3D化したエキタグオリジナルのデジタルフィギュアです。アプリ内で手に入れたフィギュアの拡大や縮小はもちろん、360度細部まで自由自在に見ることができます。 【EKITAG Collectionの販売場所】 NFTマーケットプレイス「SNFT」にて、ご購入いただけます。(URL:https://snft.jp/store/EKI) ※NFTの購入にはSNFTの会員登録が必要です。 ※ご購入いただいたNFTは、マーケットでの再出品や譲渡はできません。(2023年12月5日現在) 【SNFTについて】 SNFTは、NFTの購入と管理ができるマーケットプレイスです。NFTの購入には、クレジットカードがご利用いただけます。購入したNFTはSNFT上で確認できることに加え、個人のウォレットに移すことも可能です。ブロックチェーンは環境負荷の少ないパブリックチェーンを利用しています。 ・運営事業者:SNFT株式会社(ソニーグループ株式会社 100%出資) ・所 在 地:東京都港区港南1-7-1 ・設 立:2022年9月 ・代 表 者:上木 建一郎 ・事 業 内 容:NFTマーケットプレイス事業、NFTのユーティリティの開発・運用・販売、NFT関連サービス企画 駅スタンプアプリの楽しみ方 取得した「デジタル駅スタンプ」を、お気に入りの写真にスタンプ!SNSで発信もできます! 【大阪モノレール】案内パンフレット エキタグ導入状況(2023年12月5日現在) 【導入数:42事業者/84路線/479駅/3施設】 今後も多くのお客さまに鉄道でのお出かけをお楽しみいただけるよう、デジタル駅スタンプを活用したイベントやキャンペーンなど企画展開を図ってまいります。 ※iPhone は、米国もしくはその他の国や地域における Apple Inc.の商標です。 ※Android は、Google LLC の商標です。 ※画像はすべてイメージです。 ※「エキタグ」および「エキタグロゴ」は、株式会社ジェイアール東日本企画の登録商標です。
最新プレスリリース
この度、東京都のご協力のもとサンロッカーズ渋谷のホームゲームにて、都内在住・在学の高校生までの方を対象にご招待企画を実施いたします。 第3弾となる今回は、昨季の中地区王者・川崎ブレイブサンダースをホームに迎え、クラブ史上初となる1万人収容の有明コロシアムで激突します。 ぜひこの機会にサンロッカーズ渋谷のホームゲームを体験ください!皆さまのご応募をお待ちしております。 ※東京都では、都民の皆さまに多くのスポーツに触れ、感動を体験していただけるよう、国際大会や全国大会等の観戦の機会を提供する「スポーツ観戦事業」を進めております。 本件は、「『未来の東京』戦略」を推進する事業です。 ご参考:東京都公式ホームページ (https://www.sports-tokyo-info.metro.tokyo.lg.jp/miru/syoutai_kansen_r05.html) ■対象試合(第3弾) 第17節 サンロッカーズ渋谷 vs 川崎ブレイブサンダース 2024年1月17日(水)19:05 TIP OFF ※会場は有明コロシアムとなります。(https://www.sunrockers.jp/ticket/arena/#ariake) ※試合日程及び開始時間は予定であり、変更となる場合がございます。 ※最新情報はサンロッカーズ渋谷公式ホームページをご確認ください。 ■企画の詳細・お申込みは下記よりお願いいたします。 https://www.sunrockers.jp/ticket/invi/2023-24/spo_tokyo_3/ ■サンロッカーズ渋谷について プロバスケットボールリーグB.LEAGUE B1に所属する、東京都渋谷区をホームタウンとするクラブ。 歴史ある実業団バスケットボールクラブ「日立サンロッカーズ」が、2016年のB.LEAGUEの発足に合わせ「サンロッカーズ渋谷」としてプロバスケットボールリーグ最高峰のB1リーグに参戦。 2022年よりクラブはセガサミーグループの一員となり、一丸となってリーグ初優勝をめざしています。 クラブ名: サンロッカーズ渋谷 ホームタウン:東京都渋谷区 本拠地: 青山学院記念館 URL: https://www.sunrockers.jp/ 運営会社: 株式会社サンロッカーズ
最新プレスリリース
~おひとり様用やお取り寄せ用などバレンタインの様々な過ごし方に合う商品もラインナップ~ ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:山下 信典)は、ホテルショップ「セレクションズ」にて、数量限定のホールタイプのチョコレートケーキ「ショコラdeショコラ」を 2024 年 2 月 1 日(木)から 14 日(水)まで限定販売します。2024年 1 月 8 日(月・祝)10時より予約の受付を開始いたします。 ◇大切な人と一緒でも、おひとりで過ごす方でもそれぞれ楽しめる2サイズのケーキを用意! 「ショコラ de ショコラ」は、ベルギー産ショコラを使用した、カカオの香りが口の中いっぱいに広がる1~2月限定のケーキです。しっとりとしたガトーショコラは濃厚な口当たりと芳醇なカカオの香りを楽しむことができ、さらに、飾り付けたクレームショコラ、クレームシャンティを組み合わせることで、瑞々しさやさっぱり感がプラスされ、飽きることなく味わうことができます。ショコラ好きにはたまらないケーキを、ホールタイプとおひとり様サイズの2サイズをご用意しました。 バレンタインデーをご家族や恋人と過ごす方、バレンタインチョコレートを自分へのご褒美にお選びの方など、お好みでサイズをお選びいただけます。 ◇パッケージも中身も可愛い、人気の「期間限定 スウィートチョコレート」が今年も登場! 昨年、バレンタインデーやホワイトデー、母の日の贈り物にご好評いただいた、9個入りアソートチョコレート「期間限定 スウィートチョコレート」がホテルショップ「セレクションズ」と「ホテル椿山荘東京オンラインストア」に再登場します。 “可愛いもの好きの方へ、たくさんの想いを込めて贈るチョコレート”をコンセプトに、赤いリボンを添えたパッケージに、3色のハート型のチョコレートを並べました。ハートに気持ちを込めてご家族や身近な人へ贈ることができるほか、日頃頑張っているご自身へのご褒美としてもおすすめです。 その他、オンラインストアではバレンタインデーの贈り物にぴったりの商品を取り揃えております。ギフト用にラッピングを施したギフトセットもご用意。日本全国に直接配送も可能です。 「ショコラ de ショコラ」概要 ホールタイプ「ショコラ de ショコラ」(テイクアウト/要冷蔵) ■期間:販売期間 2024年2月1日(木)~2月14日(水) 予約期間 2024年1月8日(月・祝)~2月9日(金) ※数量限定、事前オンライン予約 ■料金:4,320円(税込) ■内容:12cmホールケーキ(3~4名様分) おひとり様サイズ「ショコラ de ショコラ」(テイクアウト/要冷蔵) ■期間:販売期間 2024年1月1日(月)~2月29日(木) 予約期間 ~2024年2月26日(火) ※数量限定 ■料金:850円(税込) ■店舗:ホテルショップ「セレクションズ」 ■お問い合わせ:03-3943-7613(9:00~20:00) ■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/shop/recommend/seasonal-pastries/ その他チョコレート概要 「期間限定 スウィートチョコレート」 ■期間:2023年12月1日(金)~2024年5月上旬予定 ※数量限定 ■料金:3,000円(税込) ■内容: “可愛いもの好きの方へ、たくさんの想いを込めて贈るチョコレート” 3種のハート型のチョコレートに、ゴヤール社のマール・ド・シャンパーニュを使用したロゴ入りチョコレート、可愛らしい形や色合いのチョコレートを揃えた、ベルギー産クーベルチュールと厳選した原料を使用したアソートチョコレートです。 (左上から)ロゼハート/ポワール/ディタ/ジャンドーヤベース/トラッフルクラシック/シャンパリーノ/りんご/フランボワーズ/ティーハート ■店舗:ホテルショップ「セレクションズ」、オンラインストア ■お問い合わせ:03-3943-7613(9:00~20:00) ■URL:https://store.hotel-chinzanso-tokyo.jp/products/9plimitedchocolate ホテル椿山荘東京とは 1952年開業のホテル椿山荘東京は、都心にありながら、森のような庭園の中に建つホテルです。 「いつの時代も、その時代が必要とするオアシスであり続ける」という想いの下、7つの季節に7つの絶景を造り、国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」と7つの季節は、「日本空間デザイン賞 銀賞」、「Prix Villegiature Awards グランプリ」、「iF DESIGN AWARD」を受賞、「日本夜景遺産」に登録され、都心の絶景として通年お楽しみいただけます。 267室の客室では、第二の我が家のようにお寛ぎいただけるよう充実した機能やアメニティを備えるだけでなく、都心のパノラマ、またはガーデンビューをご堪能いただけます。そのほか、庭園内や館内の9つのレストラン、自然光を感じられる直営のスパ・トリートメント施設、最大2,000名様までご利用いただける大会場を含む38の宴会場、チャペル・神殿、理・美容室、フォトスタジオなどを完備しています。 散策できる広大な庭園には、国の有形文化財の三重塔や茶室、史跡があり、また春の桜、きらめく新緑、初夏の蛍、夏の涼やかな滝のしぶき、紅葉、雪景色の中の椿と、四季の風情が東京にいることを忘れさせる特別なひとときをお過ごしいただけます。 ホテル椿山荘東京は、「フォーブス・トラベルガイド」が発表した格付けの「ホテル部門」・「スパ部門」では、おかげさまで名だたるホテルが並ぶ4つ星を獲得できました。また、特に最高級の施設とサービスにより、記憶に残る体験を提供するホテルとして認められ「プリファードホテルズ & リゾーツ」の「L.V.X. Collection」に加盟いたしております。
最新プレスリリース
株式会社アイワ工業「グッドグラスジャパン」(本社:愛知県半田市、代表取締役:榊原 和彦)は、12月6日(水)から、繰り返し使えてエコなガラス製マイストローの新作「しば犬」ストローを発売いたします。取り扱いはグッドグラスジャパン公式通販サイト、グッドグラスラフォーレ原宿店、国分寺マルイ(期間限定出店)にて行います。 商品情報 商品名 :「しば犬」ストロー(緑スカーフ) 付属品 :シリコンケース(茶)、洗浄ブラシ 材質 :ストロー本体(ホウケイ酸ガラス)シリコンケース(シリコーン)、ブラシ (ステンレス、ナイロン) サイズ :長さ22cm 口径1.3cm (手作りのため個体差あり) パッケージ:専用ボックス 価格 : 2500円+税(2750円) 製造 :台湾 冷たい飲み物の温度に反応してほっぺが赤くなります 冷たいドリンクを飲むとその温度に反応して、ほっぺのシールが赤くなります。使うのが楽しくなるよう工夫がされています。 持ち運びに便利なシリコンケースと洗浄ブラシがセット ストローの保護にも役立ち持ち運びに便利なシリコンケースが付属しているので、お家だけでなく会社や学校、カフェなどに持ち出してご使用いただけます。 また、洗浄ブラシもセットになっているのでお手入れも簡単に行えます。 一本一本ガラス職人によって手作りされたストローは、可愛いだけでなく口当たりもよいことから、紙ストローが苦手な方からも好評です。タピオカドリンクやスムージーなども楽しめる太さになっています。 販売店情報 常設販売 ・グッドグラスジャパン公式通販サイト https://official.goodglas-japan.shop ・グッドグラスラフォーレ原宿店 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目11−6 ラフォーレ原宿 2F 期間限定販売 店舗名:国分寺マルイ 所在地: 〒185-0021 東京都国分寺市南町3丁目20−3 期間 :12月6日~12月19日(最終日は18時まで) 場所 :1階 カレンダリウム(イベントスペース) 店舗名:上野マルイ 所在地: 〒110-8502 東京都台東区上野6-15-1 期間 :12月15日~12月21日(最終日は18時まで) 場所 :2階 エスカレーター前 グッドグラス “ガラス製マイストロー” 誕生の経緯 「ウミガメの鼻に刺さったプラスチックストロー」 2015年、プラスチックストローが鼻に刺さったウミガメが発見され、それを取り除く衝撃的な映像が世界を駆け巡りました。 それをきっかけに廃棄物による深刻な海洋汚染が世界的な問題として、一般の人々にも認識されるようになりました。 その映像を目の当たりにしたグッドグラスは、自社製品で実現可能な環境問題への貢献を考えます。そこで生まれたのが、繰り返し使えてエコな可愛らしいガラス製マイストローでした。 「可愛くなければエコじゃない!」 グッドグラスのガラス製マイストローは、繰り返し使えるので使い捨てストローを削減する効果を期待できます。しかしマイストローの普及には、持ち運んだり、使用後に洗ったり、という手間をユーザーが受け入れてくれるかという点が大きな課題としてありました。 そこでグッドグラスが考えたのが、とにかく可愛くて愛着がわき、” 持つこと、使うことが楽しくなるような商品” を作ることでした。 そして「可愛くなければエコじゃない」というコンセプトのもと商品開発が進みます。 若手デザイナーとガラス職人が何度も何度も試行錯誤を重ねて商品開発をします。そして、グッドグラスらしいガラス職人の技術を活かしたポップでキャッチーなデザインのガラス製マイストローが誕生したのでした。 まずは、絶滅の危機に瀕しているペンギン、ラッコ、ホッキョクグマがモチーフに選ばれ商品化されました。これらは冷たいドリンクでほっぺが赤く変化するとなど使うのが楽しくなる工夫もされています。 そして、ガラス製マイストローには本体だけでなく持ち運びに便利なケースや洗浄ブラシもセットにするなど利便性も追求されています。 「飲み物の味を損ねず衛生的なガラス製マイストロー」 今でも多くの産院がガラス製の哺乳瓶を使用していると言われています。その理由としてガラスは汚れが着きにくく、消毒もしやすいなど衛生的で耐久性があるからです。 その利点は衛生性、耐久性の求められるストローにも向いていました。 また、ガラスはそれ自体が無味無臭のため飲み物の味を損ねることがありません。 そして、ガラスならではの口触りの良さが、紙ストローなどを苦手な方から好評を得ています。 「大人気キャラクターなどラインナップの拡大」 発売後ほどなくしてグッドグラスのガラス製マイストローはテレビなどのメディアにも取り上げられ話題になっています。 グラスでも話題になったミッフィーのストローが登場したり、パンダストローが登場したりするなどラインナップの拡充が図られ、最近ではスヌーピーやくまのプーさんストローが展開されました。 そして今後さらにたくさんのキャラクターストローやオリジナルストローの開発が予定されています。 「多くの人のスタンダードになりマインド変化のきっかけになって欲しい」 残念ながらまだまだマイストローは普及していません。 「たかがマイストローで環境問題が解決できるの?」と言われることがあります。 確かに大きな影響は与えられないかもしれません。しかし地球に住む我々の責任として、他の生物と共生し、生物の多様性を尊重しそれを守らなければなりません。 そのようなマインド変化のきっかけにグッドグラスのガラス製マイストローが一役買ってくれるのではないかと期待しています。 会社情報 商号 :株式会社アイワ工業 設立 :1989年10月 代表者 :代表取締役 榊原 和彦 本社 :愛知県半田市 URL :「グッドグラスジャパン」 催事、公式サイトおよびグッドグラスラフォーレ原宿店はグッドグラスジャパン 株式会社が運営しています。(https://www.goodglas-jp.com/)
最新プレスリリース
“ホッと”一息つきたくなる、あったかメニューもこの冬おすすめ! AQUARIUM×ART atoa(神戸市中央区、以下アトア)では、クリスマスシーズンを彩る華やかで可愛いクリスマス限定メニューが2023年12月5日(火)より販売開始されます。 クリスマス限定メニューでは、クリスマスツリーをモチーフにした「クリスマスツリーソフト」と「クリスマスツリーココア」が新登場しました。オーナメントとして星形のチョコが飾られ、見た目にもこだわったメニューになっています。 この時期にしか味わえない「クリスマス限定メニュー」を是非お楽しみください! クリスマスツリーソフト atoa cafeで人気の高い「MIYABIソフト」をクリスマスバージョンにアレンジ!濃厚なミルクソフトにピスタチオのクランブルでザクザク触感がアクセントになっています。クリスマスツリーのオーナメントとして、星形のチョコレートとジンジャーマンのチョコレートがポイントです。 販売価格:880円(税込) 販売場所:4階 アトアカフェ 販売期間:2023年12月5日(火)~12月25日(月) クリスマスツリーココア クリスマス限定でツリーをイメージしたココアが仲間入り!寒いこの時期に「ほっ」とひと息つけるあまーいココアをご用意しました。オーナメントの星形チョコレートとキラキラ輝くアラザンで、見た目もかわいいツリーを表現しました。 販売価格:680円(税込) 販売場所:4階 アトアカフェ 販売期間:2023年12月5日(火)~12月25日(月) 【大好評につき再登場!】 スモークサーモンとマッシュルームのクラムチャウダー 昨年の秋冬メニューに登場したクラムチャウダーが、大好評につき今年も再登場しました! カップに描かれたフンボルトペンギンが、具沢山のクラムチャウダーに浮かぶお魚形をしたチーズクラッカーを狙っているようなとても愛らしいデザインです。 販売価格:770円(税込) 販売場所:4階 アトアカフェ 販売期間:2023年12月5日(火)~12月25日(月) <atoa(アトア)基本情報> ・所在地:〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町7番2号 ・ホームページ:https://atoa-kobe.jp ※貸切等により営業時間が変更になる場合があります。 ・入場料:大人(中学生以上)2,400円、小学生1,400円、幼児(3歳以上)800円、3歳未満無料 ※特定日には料金が変動します。 ※来場日の1か月前からチケットの予約・購入が可能。 ※入場後の滞在時間に制限はなし。再入場不可。
最新プレスリリース
世羅高原キャンドルナイト会場で1点もののキャンドルを見つけよう 株式会社世羅高原農場(広島県世羅町 代表:吉宗誠也)は、日本有数の花観光農園がある広島県世羅町にて4つの花観光農園を運営しています。1年を通して「花はみんなをしあわせにする」をコンセプトに季節と共に感動の花風景をお届けしています。冬季はキャンドルの灯りがガーデンを彩る「世羅高原キャンドルナイト」を開催しています。 https://sera-candle.com/ 世羅高原キャンドルナイトでは、広島・岡山を中心に活動中の人気キャンドル作家さんの作品を期間限定で販売します。ご来場の記念に、大切な人へのクリスマスプレゼントにもおすすめです。ひとつひとつ手作りの1点もののキャンドルを揃えています。 世羅高原キャンドルナイト 概要 【期間】2023年11月3日(金祝)~12月24日(日) 【開催曜日】土曜日、日曜日、祝日のみ※公式サイトのカレンダーをご確認ください 【休園日】上記期間の指定曜日のみ開催、それ以外は閉園 【営業時間】17:00~21:00(最終入園20:30) 【入園料】大人1,200円/小人(4歳~小学生)600円 【会場】世羅高原花の森(広島県世羅郡世羅町戸張空口1405) 【イベントホームページ】https://sera-candle.com/ candle nut tree 広島を拠点に活動中のキャンドル作家。キャンドルの側面を彩る代表的な作品「IRODORI」シリーズや、花や実、小枝を使った繊細で温かみのあるボタニカルキャンドル、ツリーや小鳥型など、お好きなデザイン、香りで違いを楽しみながらお選びください。 https://www.instagram.com/candle_nut_tree/ candle MIMOSA 岡山にアトリエ・ショップを構えるキャンドル作家。ドライフラワーを使った大人っぽい色使いのボタニカルキャンドルや、アロマワックスサシェ・イニシャルアロマワックスなど、種類豊富に入荷しています。 https://www.instagram.com/candlemimosa/ 販売期間 【日時】キャンドルナイト開催日 2023年12月24日までの土日祝と12月22日(金) 【時間】17時~21時 【会場】世羅高原花の森(花の森ショップ特設会場) https://sera-candle.com/2023/12/03/craftcandle/
最新プレスリリース
定番人気の肉球型フィナンシェとクッキーの詰め合わせ!幸せいっぱいの限定デザイン缶を数量限定で新発売! 株式会社シュクレイ(代表取締役社長︓阪本良一)は、チーズと森の果実が奏でるハーモニーがコンセプトのスイーツブランド「ネコシェフ」より、期間限定商品「ネコシェフ缶 ベストセレクション」を2023年11月16日(木)より発売致しました! カマンベールを練り込んだ薫り豊かな生地に、レモンピールを加えた爽やかな「フィナンシェ」と、チーズのコクと果実の酸味がクセになるホロホロ食感の「クッキー」をどちらもお楽しみ頂ける詰合せです! パッケージにはパーティーの準備をしているネコシェフのもとに、ソフィちゃんが胸を躍らせながら向かう様子が描かれております!!可愛らしいネコシェフの世界観とともに、絶品のスイーツをお楽しみ下さい!スイーツ好きの方にはもちろん、ネコ好きの方にもオススメです! ◆商品概要 【商品名】 ネコシェフ缶 ベストセレクション 【価 格】 2,808円(税込) 【内 容】 フィナンシェ×3個、カマンベール&レーズンクッキー×3個、 チェダー&クランベリークッキー×3個 【発売日】 2023年11月16日(木) ~ ※期間限定につき、無くなり次第終了となります。 ブランドロゴ&ストーリー 「ネコシェフ」 ぼくの名前はネコシェフである。 まいにちお菓子づくりに明け暮れる ちょっと変わったネコなのさ。 ここは自然ゆたかなチーズ工房。 ぼくの住みか。なぜかって? ご主人自慢のチーズと森の果実が奏でる そのお菓子のハーモニーが絶品だから。 お口を拝借。ひとくち食べたら みんな笑顔でもうとまらない。 商品情報 「ネコシェフバーガーセット」 ネコシェフの自信作。チーズフルーツバーガー。ご主人自慢のチーズの薫りと森の果実を贅沢に使用し、クリームチーズを練り込んだしっとり生地でサンドしました。 [チェダー&クランベリー、ゴルゴンゾーラ&イチジク 各1個] 2個入 1,080円(税込) ※要冷蔵商品 「フィナンシェ」 カマンベールを練り込んだ薫り豊かなフィナンシェに、レモンピールを加え爽やかに仕上げた自慢の一品。 ひっくり返せば、なんと!ネコシェフ印の肉球型!? (チーズパウダー中カマンベール75%以上使用) 5個入 1,296円(税込) 8個入 2,052円(税込) 12個入 3,078円(税込) 「カマンベール&レーズン」 濃厚な味わいのカマンベールクッキーに、甘みあるレーズンの食感が楽しい一品です。(チーズパウダー中カマンベール47%以上使用) 5個入 1,026円(税込) 「チェダー&クランベリー」 コクのあるチェダーチーズクッキーに、クランベリーの酸味が相性のよい一品です。(チーズパウダー中チェダー41%以上使用) 5個入 1,026円(税込) 「ゴルゴンゾーラ&イチジク」 マイルドに薫り立つゴルゴンゾーラクッキーに、イチジクの甘みがクセになる一品です。(チーズパウダー中ゴルゴンゾーラ36%以上使用) 5個入 1,026円(税込) 本店情報 ネコシェフ 東京ギフトパレット店 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口「東京ギフトパレット」内 (JR東京駅八重洲北口改札を出てすぐ) 営業時間︓(平日)9:30~20:30 (土・日・祝日)9:00~20:30 東京ギフトパレット公式HP:https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/tokyogiftpalette/ 公式サイト ホームページ:https://nekochef.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/nekochef_official/ Twitter:https://twitter.com/nekochef_PR 会社概要 <株式会社シュクレイ> 設立 :2011 年 12 月 15 日 本社所在地 :東京都港区北青山 1-2-7 展開ブランド:東京ミルクチーズ工場、ザ・メープルマニア、築地ちとせ、コートクール、オリエンタルショコラ by コートクール、 バターバトラー、ザ・マスター by バターバトラー、GENDY、ミルフィユメゾン フランセ、フランセ、レモンショップ by フランセ、イチゴショップ by フランセ、キャラメルゴーストハウス、ザ・テイラー、ネコシェフ、ココリス、ドレ、フィオラッテ、ドローリー、モカボン、ミスターメープル by ザ・メープルマニア、ザ・ドロス、バニ
最新プレスリリース
2ªNのアイテムが当たるガチャやフォトブースなど2ªNの世界観にどっぷりと浸かる特別な空間! 「個々人の生まれつきの個性を独自の美しさとして表現すること」を本来の美しさだと定義し、全ての女性にきらめきを与えるカラーコスメブランド「2aN(トゥーエーエヌ)」、日本公式サイト運営及びマーケティング代行:株式会社MXN JAPAN(本社:東京都品川区)は、@cosmeTOKYOにてブランド発のPOPUPストアを開催することをお知らせします。 @cosmeTOKYO POPUPについて 外部サイネージやガラスなど、@cosmeTOKYOを2ªNがジャック! 2ªNの世界観を体験できる特別な空間をお届けします 【開催概要】 2023年12月6日(水)~12月12日(火) @COSME TOKYO1階 営業時間11:00~21:00 住所150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目14-27 1階 【イベント詳細】 フォトゾーンでアイリーンのように写真を撮影! 指定のハッシュタグにてフィード投稿をしていただきますと、ガチャの参加券が貰えます◎ ※無くなり次第終了となります。 2ªNのアイテムがハズレ無しで当たるガチャガチャ、是非お楽しみください! 【販売商品】 1.グリーミングテンションパクト 税抜2,700円 / 税込2,970円 #21 ライトベージュ #22 ミディアムベージュ #23 ナチュラルベージュ 肌なじみの良いピンクベージュベースで軽く肌に密着し、明るくうるおうツヤ肌を演出してくれます!また、しずく型パフに量の調節をしやすいエンボスパレットと使い勝手も◎ 2.デュアルチーク 税抜1,700円 / 税込1,870円 #1 コットンキャンディバイオレット #2 ラブロージー #3 コココーラル #4 ホットリビングコーラル #5 ムードインチーク #6 ピンクペタル #7 ピーチフィズ #8 ヌードヘイズ 2つのカラーで単独やミックス、レイヤードなど両頬に明るく染まる水彩画のような発色のチークパレット。 期間中、上記の8色を@cosme TOKYO ポップアップスペースでお買い求めいただけます! 気分に合わせてカラーをミックスしたり、自分だけのオリジナルカラーで多彩な表情を演出してみて♪ 【商品体験】 大人気発売中のグリーミングテンションパクトやデュアルチークはもちろんのこと、 オフライン未発売のデューグローイーティント10種類、リップオイル、デュアルラッシュ、マスカラ3種、マスカラリムーバー、1月発売予定のベターミーアイパレット(6色入)5種類などを店頭でお試し頂けます。 「2ªN(トゥーエーエヌ)」について 2ªN(トゥーエーエヌ)は、「日常の中で、自分自身を余すことなく輝かせること」を製品開発の哲学と位置づけ、「個々人の生まれつきの個性を独自の美しさとして表現すること」を本来の美しさだと定義する韓国のカラーメイクビューティーブランドです。 2ªNの代表取締役キム・シンヨンは、長い間のモデル活動と自身の経験から誰でも自ら輝けるカラーメイク商品を作りたいと思い、2ªNを立ち上げました。2ªNは、韓国国内外から高い評価を得ていて、韓国国内では「チークの名店」として注目を集めています。 2ªNは商品開発の段階から最適化されたカラーを開発し、差別化されたケースデザインを実現するために金型を制作するなど、徹底した商品開発によりグローバルマーケットに臨んで来ました。 【「2ªN(トゥーエーエヌ)」日本公式ショップの概要】 公式サイト|https://2aNjapan.mysmartstore.jp/ 公式SNS(Instagram)|https://www.instagram.com/2aN_official_jp/ MySmartStoreとは NAVER Corporationが、韓国EC市場NO.1の「NAVER SmartStore」を日本向けにローカライズを行ったオンラインストア作成サービスです。 初期費用・月額費用が無料、販売手数料も業界最安値水準を実現し、誰でも気軽にストアを開設でき、LINE社のLINE公式アカウントと連携することができるのでキャンペーン告知やクーポン配布などの販促メッセージを送ることができるほか、チャット形式で1対1のお客様対応など、購入前後のお客様フォローもLINE上で行うことができます。さらに、新規開設キャンペーンとして、2024年9月30日までにお申し込みいただいたストア様を対象に、販売手数料が2025年3月31日まで無料になるキャンペーンも開催しております。 URL:https://smartstorecenter.jp/#/home/about
最新プレスリリース
株式会社MTG(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松下剛)の美容ブランド『ReFa(リファ)』は、2023年12月22日(金)に「ReFa HEART TOYAMA(リファハート富山)」を発売いたします。 ReFaは、新たなプロジェクトミッションとして「日本の伝統を紡ぐプロの技を世界に発信する」を掲げ、第一弾として2023年11月に京都の漆塗り技術を施したReFa HEART KYOTO(リファハート京都)を発売いたしました。 第二弾となるのが富山×螺鈿(らでん)×ReFa HEART BRUSHを融合した「ReFa HEART TOYAMA(リファハート富山)」です。 螺鈿とは 『螺』は「巻貝」を、『鈿』は「飾ること」を意味します。名の通り貝の内側にある美しい光沢部分を切り出して加工し、漆地や木地に加飾する技術です。歴史は古く奈良時代までさかのぼり、武具、帯、屏風、手鏡などに施され、時代を美しく彩ってきました。職人の手により、変化する時代と生活に合わせて、独自の技術を生み出し極め続けることにより、今でも国内外問わず多くの方に愛されています。 富山×螺鈿×ReFa HEART BRUSH ReFa HEART TOYAMAには、富山県高岡市に根付いた伝統工芸の一つである「高岡螺鈿」を用いています。自然が魅せる強く儚い美しさが、職人の手で時代に合わせて昇華された高岡螺鈿。まさに温故知新を体現するプロの技を、国内のみならず世界に発信したいというReFaの想いが叶い、高岡螺鈿細工の工房とのご縁をいただきました。 上品で華やかな高岡螺鈿をReFa HEART BRUSHに施すことで、より身近に、より多くの方に螺鈿の美しさをお届けしたいと考えています。 コンセプトムービー URL:https://youtu.be/90SNq9YPdjU 商品概要 商品名:ReFa HEART TOYAMA(リファハート富山) 価 格:36,300円(税込) 発売日:2023年12月22日(予定) 販 売:MTGオンラインショップ その後順次、全国の百貨店、免税店などで展開予定 商品特長 1.(螺鈿の歴史/特長) 受け継がれる技で生み出す、神秘的な螺鈿の美しさ 貝殻にある真珠層を薄く切り出し七色に輝く美しい柄や文様を表現する、高岡螺鈿の技法の一つ「青貝塗」。光にかざすと透けるほど貝殻を薄く削ることで七色に輝き、裏面の黒によって鮮やかな青色が際立ちます。 2.(デザイン)吉祥を表す桜文様が、ハンドルで可憐に舞う ハンドルの緩やかなカーブには、「物事のはじまり」「豊かさ」などの意味を持つ桜文様が施されています。桜の花びら一枚一枚が異なる角度で光を反射し、美しい煌めきを放ちます。 3.(使用感) 一瞬一瞬に魅せる、決して色褪せない七色の煌めき いつまでも変わることなく七色の光を放つ桜の花びらは、職人の手により丹念に作り出され、一つとして同じものはありません。ブラシを使う度に異なる煌めきを放ち、この一瞬、一瞬の表情の違いは二度と見られない特別な出会いとなります。 ■ギフトにも最適な高級感あふれるボックスデザイン ■ピンを折れから守る重厚感のある保護カバー ReFa HEART BRUSHの商品特長 1.ほぐしピンとみがきピンによる3段構造で、瞬間、さらツヤを実現。ワンストロークでからまりをほぐし、髪のまとまりもツヤも同時に叶えるツヤメイクブラシ。 2.ピンの先端を加工し、頭皮を程よく刺激。 髪だけでなく頭皮も同時にケア。さらに帯電防止剤を配合。 3.デザインと握りやすさを両立したハート形状で自然とブラシにかかる力を分散。髪にかかる負担を抑える。 ※画像の商品は、ReFa HEART BRUSHです。ReFa HEART TOYAMAではありません。 ReFaブランドについて ReFaは「BEAUTY ENTERTAINMENT」をコンセプトに、既存の枠を超えた新しい美容習慣をお客様にご提案するビューティーブランドです。時間も場所も、性別さえも超えたまだ見ぬ美容の喜びを見つけ出し、可能性を広げていきます。 <ReFaブランドサイト> https://www.refa.net/ ============== ■株式会社MTGについて MTGは事業ビジョンに“VITAL LIFE”を掲げ、世界中の人々の健康で美しくいきいきとした人生を実現するために、HEALTH、BEAUTY、HYGIENEの領域で、ブランド、商品、サービスを開発しています。 <MTGコーポレートサイト> https://www.mtg.gr.jp/ ==============
最新プレスリリース
2023年12月22日(金)~2023年12月24日(日) 箱根に来たら必ず立ち寄りたくなる複合体験リゾート施設を目指し、本年7月に開業以来最大のリニューアルを行い、進化を遂げた箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1297、支配人:松山元信、以下ユネッサン)では、現在開催中の『ゴジラ-1.0(マイナスワン)』とのコラボレーションイベントの第4弾として、期間限定で冬至に合わせた“ゴジラ級の「獅子ゆず風呂」”が登場します。 現在開催中の『ゴジラ-1.0』コラボレーションイベントでは、真っ黒な湯面が広がる「ゴジラ風呂」、まるでゴジラに襲われているかのような高音質でスリル満点のサウンド体験が出来る「ゴジラ襲来の洞窟」、咆哮(熱波)でゴジラ級の“トトノイ”が出来るサウナイベント「ゴジラの咆哮ロウリュ」と多彩なコラボ風呂でゴジラの世界観を思う存分、お楽しみいただいております。 第4弾の“ゴジラ級の「獅子ゆず風呂」”では、最大外周60cm・重さ1kgと特大サイズで、見た目はゴジラの皮膚のようなゴツゴツ感のあるまさに“ゴジラ級”な「獅子ゆず」を期間中で約500個使用します。さらに、約300平方メートル の箱根最大級の湯面積を誇る“神々のエーゲ海”にて開催することで、ご自宅では体験できない“ゴジラ級”規模の「ゆず風呂」を完成します。 今年の冬至は、 “ゴジラ級の「獅子ゆず風呂」”で、風邪に抗い、無病息災で健康な一年を願いつつ、館内各所にある『ゴジラ-1.0』の世界観を体験しにお越しください。 ゴジラ級の「獅子ゆず風呂」 概要 開 催 日: 2023年12月22日(金)~2023年12月24日(日) 開催場所: 水着で遊べる温泉「ユネッサン」 屋内エリア 「神々のエーゲ海」 営業時間:平日10:00~18:00 土日祝 9:00~19:00 コラボ風呂概要 「ゴジラ風呂」 ゴジラをイメージした真っ黒なお風呂に、3/4スケールの大迫力なゴジラの顔と写真が撮れるフォトスポット。ゴジラと一緒に写真を撮ろう! 開催場所:水着エリア「ユネッサン」屋内エリア「緑のテラス」 開催期間:2023年10月20日(金)~2024年1月8 日(月・祝) 営業時間:平日10:00~18:00 土日祝 9:00~19:00 ※ユネッサン(水着入浴エリア)の入場料金が必要です。 大人(中学生以上)2,500 円、こども(3 歳~小学生)1,400 円 (税込) 「ゴジラ襲来の洞窟」 ゴジラのテーマソングとともに、地鳴りのようなゴジラの足音と咆哮が洞窟内に鳴り響く!まるでゴジラに襲われているかのようなスリル満点の新感覚サウンド体感型風呂が登場! ※お子様ご利用注意!お客様ご自身のご判断でご利用ください。 開催場所:水着エリア「ユネッサン」屋外エリア「洞窟風呂」 開催期間:2023年10月20日(金)~2024年1月8 日(月・祝) 営業時間:平日10:00~18:00 土日祝 9:00~19:00 ※ユネッサン(水着入浴エリア)の入場料金が必要です。 大人(中学生以上)2,500 円、こども(3 歳~小学生)1,400 円 (税込) 「ゴジラの咆哮ロウリュ」 ゴジラの咆哮(熱波)でゴジラ級の“トトノイ”が出来る体験型サウナイベント。出会えたらラッキー! 開催場所:水着エリア「ユネッサン」屋外エリア「フィンランドバス」 開催期間:2023年10月20日(金)~2024年1月8 日(月・祝) 開催時間:11:30、14:30、15:30 ※ユネッサン(水着入浴エリア)の入場料金が必要です。 ※15:30の枠は土日祝のみ開催 大人(中学生以上)2,500 円、こども(3 歳~小学生)1,400 円 (税込) 『ゴジラ-1.0』ストーリー&作品概要 戦後、日本。無(ゼロ)から負(マイナス)へ。 焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。 残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。 ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ-1.0』で 監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。 絶望の象徴が、いま令和に甦る。 作品概要 公開日:2023年11月3日(金・祝) 監督・脚本・VFX:山崎 貴 音楽:佐藤 直紀 (C)2023 TOHO CO., LTD. 作品公式ページ:https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/