かに座
希望を取り戻せ!
2019年上半期は、ここしばらくの間続いてきた人生の大きな流れに引導を渡しつつ、それに代わる新しい流れを引き寄せていくための「断捨離」や「身辺整理」の期間という印象が強かったのではないでしょうか。
その点、きたる 2019年下半期は、今まさに新しいサイクルを生きようとしつつある「自分へのプレゼント」が、月をまたいでいくほどに欲しくなっていくはず。
そのため、以前の自分なら夢見たことさえなかったような人生目標を立ててみたり、新たなライフスタイルを取り入れ、少しずつでも試していくことが、あなたにとって重要なチャレンジとなります。
そうして手応えを感じていくにつれ、 あなたはもはや応える必要のなくなった「期待」から次第に自由になり、自然と交際範囲や足を向ける先も変わっていくでしょう。
かに座にとって、 新旧の大きなサイクルの入れ替え期にあたる2019年下半期は、決して何をやってもスムーズにうまくいくような時期ではありません。むしろ心もカラダも敏感になりやすいため、生活習慣の乱れには例年以上に気を付けたい時期と言えます。
ただ、そうであるからこそ、 顔を下に向けることなく、自分の人生を新たな希望や計画、チャレンジのもとで再生させていくことがミッションとなっていくのだと思ってください。
2019年下半期、各月の運勢
7月「ハートの会話を心がけて」
3日(水)にかに座で日食が起こり、4日(木)に金星がかに座入りしてくる7月は、 かに座特有の「囲い込み力」が大いに発揮され、力強く周囲の人を巻き込んで自分の味方にしていくことができるでしょう。その際、普通ならば避けようとする面倒な話題に対しても、自分なりの言葉や表現で精いっぱい伝えていくことで、ハートを通じた会話を持てるかどうかが大きな分水嶺となっていきそう。 うまく行けば、ここ最近抱えていた鬱屈が解消され、凪の海のように穏やかな気持ちになれるイメージです。
8月「自分の欲望に忠実になること」
18日(日)頃まで、金星と火星が明るく賑やかなしし座で同座しており、これはかに座にとって経済活動の活性化を意味します。ここぞとばかりに収入を増やすためのアクションを起こしていったり、大きな買い物をする動きも出てくるかもしれません。そして、そうした一連の行動を通じて、 あなたは「自分が本当に欲しいもの」が何なのかを見極めていくことができるでしょう。逆に言えば、 何となく欲しいなと思っているほとんどのものは他人の欲望の模倣に過ぎず、あなた自身の欲望ではないのです。
9月「知るべきことを知り、伝えるべきことを伝える」
9月前半はおとめ座に太陽・水星・金星・火星の4つの惑星が集まり、現実的な生活の営みや生活習慣の見直し、働き方や役割分担などにスポットライトが当たりやすい時期となります。 かに座にとっては、そうしたトピックに対して「知りたい」「伝えたい」「話し合いたい」というコミュニケーションの意欲が特に高まっていきやすいでしょう。月の後半になると、次第にあなたがそうしたコミュニケーションの主導権を取って、何らかの落としどころを模索していくような流れに。
10月「追い風と前進」
3日(木)に水星が、9日(水)には金星がさそり座入りしていく10月は、 強い「愛の追い風」を背中に感じていくことができるでしょう。もし「ここしばらく何もない」という人がいるなら、ここで大きな前進をしていくことができるかもしれません。もちろん、恋愛はもとより、クリエイティブな活動や趣味など、あなたが熱くなれるものとの出会いが期待できるはず。 一度思い込んだら重戦車のような勢いで進んでいくかに座にとって、何か新しいことを始めるのにもってこいのタイミングです。
11月「身の丈に合った暮らし」
2日(土)に金星が、22日(金)には太陽がいて座へ入り、27日(水)にはいて座で新月を迎えていきます。いて座はかに座から数えて6番目の位置関係にあり、これは健康、労働、調整を意味し、あなたは「自分に合った生活」を自然と心がけていくようになるでしょう。かに座は誰か何かを支え、守り、育んでいくことを得意としますが、 この月はまず何よりもあなた自身をいたわって、ケアしていくことを最優先していきたいところ。豊かであるとは、自分の身の丈にあった選択ができているということに他ならないのだということを念頭に置いていきましょう。
12月「頭をからっぽに」
3日(火)に拡大と発展の星・木星が、いて座からやぎ座へ移動し、 これを機にかに座は12年に一度の運気のリセット期間に突入していきます。特にその始まりである12月は、 生き方そのものが変わってしまうような具体的なきっかけが、思わぬところから湧き出してきやすいでしょう。例えばそれは、「北風と太陽」の北風のような厳しさや妥協のなさを感じさせる人物であったり、確かな形式と実績のある文化や伝統のようなものかもしれません。いずれにせよ、生活の中に十分な余白を作り、頭の中をからっぽにしていくことで、運気の循環を促していきたいところ。
2019年下半期のかに座におすすめの映画
「ニーゼと光のアトリエ」(2016、ブラジル)
精神病院に入所する患者に対し、医師たちが電気によるショック療法などを当たり前に行なっていた時代。人権を軽視された患者たちの環境改善に挑んだ、女性精神科医ニーゼの苦闘を描いたこの作品は、私たちが残酷さや無理解に直面したとき、どうやってそれらと戦い、希望を取り戻していくことができるのか、という今のかに座にも通じるテーマに対し、必ずや力強い示唆を与えてくれるはずです。