みずがめ座
過去が熱で溶けていく
もう後には引き返せない。2019年上半期は、みずがめ座にとってそんな一線をついに越えてしまったようなところがあったのではないでしょうか。
ここ数年の助走期間を経て、ついに「これは」と感じるものへ情熱を注ぎ、自分の全力をぶつけていくべき時がやってきたのだ、と。そんな感慨を抱いた人も少なくなかったはずです。
その意味で、 2019年下半期は、そうした自分自身への集中をさらに深めていくなかで、心理学者が「フロー体験」と呼ぶ、ひとつの活動に深く没入し一体化するために、他の何ものも問題にならなくなる状態をいかに経験していけるか、ということが大切なテーマとなってくるでしょう。
ただ皮肉なのが、今のみずがめ座の人たちは、そうした個人的に夢中になれるものにのめりこんでいきやすい一方で、家庭環境や住居、家族との関係性など、人生の中でもっとも身近な面において決定的な変化を迎えたり、少なからず動揺させられる出来事が起きてきやすいという点。
いずれにせよ、 これまであなたが依拠してきた過去との古い紐帯はこれからもろくも崩れ去っていきます。
あなたはそれを自分が集中するべきことに集中できない言い訳にするか、それとも過去の軛からの解放と捉えてむしろフローに入っていく好機としていくか、大いに問われていくように思います。
2019年下半期、各月の運勢
7月「生活をデザインしていく」
3日(水)にかに座で日食が起き、4日(木)に金星がかに座入りしていく7月は、 みずがめ座にとって生活のあり方が一新されたり、心身の健康が改めて見直されていくような動きが出てきそうです。これまでの働き方にどこか無理や符健康な側面が少なからずあった場合、あなたの中での優先順位が再調整されたり、「美しい生活」というアイデアが頭にのぼり、そのための習慣作りに意識が向いて言ったりするかもしれません。くれぐれも気付かない振りをして、無茶や不健康を放置することだけは避けていきたいところです。
8月「雪だるま式に増える引き合い」
しし座の新月から始まり、18日(日)まで、しし座に4つの惑星が集中していく8月は、みずがめ座にとって 新しい出会いや引き合いが増えてきやすい時期となるでしょう。そして、その中でも特に強く惹かれるモノや対象、関係性に自然とのめりこんでいく流れに。この月は、いて座木星からの 「イケイケドンドン」な影響を特に受けやすいため、はじめはちょっとしたきっかけにすぎなかったものが、いつの間にかどっぷり浸かっていた、なんてことも珍しくないはず。ただし、くれぐれも安請け合いのし過ぎで首が回らなくならないよう、ご注意を。
9月「師に選ぶor師に選ばれる」
14日(土)に、知性と好奇心を司る水星と、交流欲と感性を司る金星がてんびん座入りしていくと、導い手に恵まれるなどして一気に探究心が育っていき、立派に「オタク化」していく展開に。みずがめ座から数えててんびん座は9番目の位置関係にあって、これは研究や師事、旅の仲間などを意味します。 この時期、興味の対象に対するあなたの熱量は加速度的に増大していきやすく、後々になって立派な果実を実らせる可能性も高いはず。「弟子に準備ができたとき、師は現われる」とは言いますが、導き手選びには真剣に臨んでいきましょう。
10月「本気で追求できるものは何か」
3日(木)に水星がさそり座入りし、さらに9日(水)に金星もさそりへ入ってくると、これまでの流れに歯止めがかかってくるかもしれません。さそり座はみずがめ座から数えて10番目で、これは「目標と達成」を意味します。つまり、ここで初めて少し先の展望や行き着く先のゴール地点について立ち止まって具体的に考える流れになってくる訳です。あるいは、 このタイミングで転職やキャリア上のステップアップについて真剣に思案していくという場合もあるでしょう。いずれにせよ、 あなたがどれだけ「本気」になれるかが判断の鍵となってくるはず。
11月「決断の時」
この月は2日(土)に金星がいて座へ入り、さらに27日(水)にいて座で新月が起こります。おそらく、この新月のタイミングあたりで、大きな決断がなされていくことになるでしょう。いて座はみずがめ座から数えて11番目の位置関係にあり、これは「未来」や「新しい計画」などを意味しています。 じっくり検討してから決断していこうとするために、考えているだけで終わってしまいがちなみずがめ座にとって、またとない「決め時」なのです。なお、ここでも導き手から何かしらのアドバイスを受けとるといいでしょう。
12月「完全燃焼できるだけの体制を」
3日(火)に、拡大と発展の木星がいて座からやぎ座へ移ると、見えてくる世界が変わってくるでしょう。ただの趣味や暇つぶし、あるいは ほんの軽い気持ちで始めたことや、たまたま進んでいった道に、いつしか前のめりにの姿勢になってきている自分の姿に気付くのです。さながら、新歓期が終わった後の部活動のように。 いよいよここから楽しいだけでなく、苦しい時間が増えていく。それだけに、完全燃焼できるような体制を改めて整えていきたいところです。
2019年下半期、みずがめ座におすすめの映画
『プリシラ』(1994、オーストラリア)
性格の違う3人のドラァグ・クイーンが、広大な砂漠の真中の町で行われるショーに出るため、おんぼろバスの「プリシラ号」に乗り込んで冒険に出かけていくロードムービー。とはいえ、ショーに出たからと言ってハッピー・エンドになる保証はどこにもありません。 現実の厳しさを痛いほど知りつつも、敢えてそこに挑戦していく彼らの心情は、劇中で唄われる「愛はかげろうのように」の歌詞とも見事にリンクしていきます。また「罵られて強くなればいい。男が女になるのは楽じゃないのよ」というセリフも、まさに今のみずがめ座に贈りたい言葉と言えます。