おうし座

新たな器と資産をつくる
2019年ないしその少し前から生じてきたおうし座の新しい“運気の芽“は、2020年上半期にはぐんと伸びて、様々な養分を吸収していく健やかな成長期に入っていきます。
インドの聖典では、人間は霊的な花の蜜を集める「魂の蜜蜂」として語られたものですが、この時期のおうし座もまた、そうした“蜜蜂の動き“が大切なテーマとなっていくはず。
すなわち、一見平凡に見える日常経験の中に潜んでいる霊的な可能性(=花々の蜜)を収集し、それを新たな人生の器たる密房へと貯え、豊醇な黄金色の食べ物と暖かな巣を作っていくためのよすがとすること。それができた時、それらは今後10年あまりに渡ってあなたの人生を支えてくれる「使い尽くせない資産」となっていくことでしょう。
また、今期のあなたの成長は、自己利益のためであると同時に、助け合いの輪を広げていくための贈与でもあるのだということも、よくよく胸に刻んでおきたいところです。
2020年上半期、各月の運勢
1月「生きがいの探究」
1月13日は、いよいよやぎ座で太陽と土星と冥王星が重なります。これは「古い秩序の終焉と不可避の運命」を意味する配置で、およそ三十数年に一度起こる大きな節目の時でもあります。これまでの人間関係では物足りなくなったり、本当に価値あるものをより本格的に学びたい、内面的にも外面的にも自分を大きく変えたいといった衝動が非常に強まりやすいでしょう。そのためには、多少の距離や時間、手間などは惜しまないことです。
2月「淡々と大胆に」
2月16日には、木星・土星・冥王星という非常に強力な3つの星に続いて、実行部隊の火星もやぎ座へ。自分の信念への忠実さに拍車がかかり、誤魔化しがきかなくなっていくため、もはや黙って大人しくしているのは難しいでしょう。日頃なら考えられないような大胆な行動を、どこか淡々と実行できてしまう自分に、空恐ろしささえ感じてしまうかも知れません。とはいえ、欲しいものがあれば自分から取りに行く、ただそれだけのことなんですけどね。
3月「執着の放棄」
3月9日におうし座で天王星に金星が重なっていきます。これは今までため込んできたものを放出したり、手放していく暗示。あるいは、人間関係の輪を身近な相手や古い馴染みの人たち中心から一気に遠く離れた人たち中心へと広げていくこともあるかも知れません。いずれにせよ、個人的な愛着や執着を捨てて、より大きな地平で自分や誰かとの関わりを展開していくには絶好のタイミングでしょう。SNSなどのメディアを通じた出会いや、海外との縁なども出てきやすい時です。
4月「器の完成」
4月23日はおうし座3度で新月が起こっていきます。宇宙的な豊かさの感覚が満ち溢れて何らかの確信を得ていくことがテーマとなっているのですが、これは今期のおうし座のテーマである「新しい器」にいのちが吹き込まれていく非常に重要な節目でもあります。AR/VR的に自分の感覚が拡張していくように感じられることもあるかも知れません。いずれにせよ、新月前後の数時間はできるだけ感覚を研ぎ澄まし、よく自分の身体と対話していくといいでしょう。
5月「復活と再生」
15日から18日にかけて、おうし座を運行中の太陽がやぎ座の冥王星、木星と吉角をとっていきます。これは生きる気力の根底からの回復やストレスの払拭を暗示する配置であり、一度失ったと思っていたものを取り戻したり、諦めていたことの線が繋がったり、隠れていたものが光のもとに引き出されるといったことが起きてきやすいかも知れません。あなた自身もそれで身軽になって、行動範囲も自然と広がっていくはず。この時期はそんな流れに思いきり身を任せていきましょう。
6月「交流と一体感」
6月21日、かに座の始め、つまり夏至の日に日食新月を迎えていきます。おうし座からかに座は3番目の位置にあり、これは「生きた交流」や「情報発信」という意味があり、あなたを通して流れていく情報の量が一気に増えていったり、大きく変質していきやすいタイミング。自分のためというより、他の誰かのために情報を惜しみなく与えていくことができれば、これまでにない親密な空気感や一体感があなたの周りに醸しだされ、和気あいあいとしたコミュニティが出来上がっていきそうです。
2020年上半期、おうし座に口癖にしてほしい言葉
「因果関係で作り出された一切のものは無常である」
まず変わることはないだろうと思っていた現実を前にしたり、価値ある義務を前に自分にはそんなことはどうせ無理だと少しでも感じた時は、この言葉を口に出して唱えてみよう。諸行無常の響きの中に、きっと秘められた美意識を感じ取ることができるはず。

