動画編集アプリ「CapCut」の一部機能が有料化され、代替えツールを模索中の方も多いのでは?
今回は、アップデートによりとっても使いやすくなった、「TikTok」アプリの動画編集機能をご紹介。
AIが動画にぴったりな音楽やエフェクトを自動で追加してくれ、難しい操作抜きで魅力的な映像が完成するので必見です。
TikTokのAIによる動画編集機能が優秀過ぎる!
「TikTok」の動画編集機能がアップデートされ、誰でも簡単に目を引く映像が作れるようになりました。
例えばクッキーを撮った映像を選択すると、AIが食べ物が映っていると判断して、それにマッチする文字やイラスト、音楽で動画をカスタマイズ。
2枚の写真を選んでみた場合、躍動感で画像を切り替えてくれる動画へと変換してくれました。
AIが搭載された『自動カット』ボタンを押すだけで、プロ級の編集を加えてくれるため、細かい編集操作が苦手な方はぜひ一度試してみてくださいね。
TikTokの『自動カット』機能に、編集作業を一括おまかせ
早速TikTokの『自動カット』機能の使い方を、詳しく見て行きましょう。
まず操作を始める前に、完成した動画を保存するためには、必ず投稿ボタンを押す必要があります。
そのため編集機能だけを使いたい方は、TikTokを非公開アカウントに設定するのをお忘れなく!
セッティングが整ったら、下部中央にあるプラスボタンから編集操作をスタートしますよ。
端末に保存済みの画像を使いたい場合は、右下のカメラロールボタンを押して、編集したい写真または動画を選んでください。
画像選択を終えたら、左下にある『自動カット』をタップ。
ほんの数秒後には、AIがおすすめのテンプレートで仕上げた動画を、複数提案してくれました。
それぞれのテンプレートに合った音楽もセットになっているので、あらゆる編集作業をAIにおまかせできちゃうんです。
気に入ったテンプレートを選び、右下の『次へ』ボタンを押せば投稿画像の完成。
あとは、キャプションなどを加えて、右下の『投稿』を選べばOKですよ。
動画はカメラロールにも保存されるので、Instagramのリール投稿に活用してみるのも良さそう。
保存した動画のTikTokロゴが気になる方は、ロゴ消しが行えるWebサイト「tiktokio」などのサービスを活用してみてくださいね。
AIの動画編集に自分らしさもプラスしちゃお
動画に「ちょっぴり自分らしさも加えたい!」という方は、テンプレートの指定を終えたら右上の『保存』を押しましょう。
これで、右側にさまざまな編集ツールがお目見え。
ツールの下部にある下向き矢印を押すと、各アイコンの機能名が表示される仕組みになっています。
バックミュージックの変更やテキストの追加など、思い通りの仕上がりを目指してアレンジしてみてくださいね。
どんな風に編集するか迷いがちな方は、超優秀なTikTokの『自動カット』パワーを借りてみてはいかが?


