27日、Apple Store表参道で行われた「iPhoneでペットの写真を楽しもう!」というイベントに参加してきました!
犬猫SNS『ドコノコ』について、開発者である糸井重里さんと、『ドコノコ』ユーザーである西村真理子さんが色々とお話してくださいました。
犬猫好きのオフ会
当日は飼っている犬猫も参加OKということで、たくさんの犬猫がApple Store表参道に。
とっても大人しく、糸井さんのお話を聞いていましたよ!
トークイベントというよりも「犬猫好きのオフ会」という形で、みんなで『ドコノコ』についての意見交換をしよう!という糸井さんの言葉通り、イベントは終始、和やかな雰囲気でした♪
眠る前と起きて1番に見てもイヤじゃないアプリ
ご自身もブイヨンという名前の犬を飼われている糸井さんは、『ドコノコ』を「眠る前に見てもまったくイヤじゃないアプリ」だとおっしゃり、会場に来ていた犬猫好きのみなさまも「うんうん」と頷いていました。
夜眠る前、それと朝起きて、目覚ましがわりに『ドコノコ』を開いて気になっている犬猫や、「ひろば」に集まる犬猫の写真を眺めているのだそう。
確かに犬猫好きにはたまらない写真が満載!
面白くて、可愛くて、延々と見てしまいますね。これはいつ眺めても全くイヤな気持ちにならない♪
タイムライン中心で見るのもいいけど「ひろば」も見てほしい
開発者として、ユーザーとして、どちらの目線でも『ドコノコ』を使っている糸井さんから、『ドコノコ』がもっと楽しくなる使い方をご紹介頂きました!
『ドコノコ』にはフォロー機能があり、お気に入りの犬猫はタイムラインでまとめて眺められるのですが、「ひろば」ももっと見てほしいとのこと。
なぜなら『ドコノコ』の「ひろば」は色々な犬猫が“ガチャガチャしている”のが、魅力であり、そこからお気に入りの子が見つかる可能性があるから。
ちなみにそうして「ひろば」で糸井さんが見つけた起き入りの犬猫が「花火ちゃん」と「ヨウカンさん」。
こうして自分だけのお気に入りの犬猫の毎日を追って見られるのは『ドコノコ』だけ。
亡くなった子の思い出も『ドコノコ』で
前は一緒に暮らしていたけど、亡くなってしまって…という方も『ドコノコ』を使えます!
『ドコノコ』で作れるブックは3種類。
「どうぶつブック」「思い出ブック」「自由帳」、この中の「思い出ブック」を選択すると、かつて一緒に暮らしていた犬猫のブックが作れるんです。
「思い出ブック」の使い方は、イベント内で偶然ご紹介されていた「ミーさん」のブックを参考にしてみてくださいね。
こうして今は一緒に暮らしている犬猫がいなくても、『ドコノコ』は楽しく使えます。
“グリッド”を使って、もっと良い犬猫の写真を撮ろう
さらにイベント内では、犬猫をもっと魅力的に撮るための写真のコツも!
それはグリッドを使うこと。
『ドコノコ』のアプリ内にはカメラ機能がついています。
このカメラ機能を起動し、左下にあるマークをタップすると、グリッド線が出現。真ん中の四角のカドに犬猫がくるようにして写真を撮ると、なんだか雰囲気ある写真に仕上がります☆
もっとたくさんの人にウチノコの写真を見てほしい!ハートを押してほしい!という方はグリッド機能で写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
「いぬ句」「ねこ句」がたまらない面白さ♡
ほかの家の子を眺めて、ウチノコの写真を撮って投稿して、『ドコノコ』の面白さはそれだけじゃありません。
「#いぬ句」「#ねこ句」と、写真に合わせて句をよむ楽しみ方もあるんです♡
日常的な写真をただ載せていくのも良いですが、たまにはこうして犬猫の写真で楽しく人同士のコミュニケーションをとっても良いかもですね。
次は『ドコノコ』ユーザー同士で“オフ会”を
当日はさすが、『ドコノコ』ユーザーがほとんどだったのですが、知らない人にとっても魅力的で、ユーザーに愛されているアプリなんだな~と実感することができました!
犬猫を飼っていて、まだ『ドコノコ』を使っていない方はこの機会にぜひダウンロードしてみてはいかがですか?
そして今度は糸井さんを介さず、ユーザー同士でウチノコと『ドコノコ』に対して愛を語る“オフ会”を開いてみてはいかがでしょうか♡
ちなみに当日イベントに参加していた犬猫は、『ドコノコ』内にて、「#ドコノコイベント」のハッシュタグ検索で見られます。
▼“Apple Store イベント”に関する記事はこちら
- この夏あなたもInstagram上級者に☆ プロトラベラー2人に聞く!夏の旅行写真の表現を楽しむ方法
- 山岳写真家がiPhoneで撮った写真が美しくて驚き!純正カメラアプリで山を美麗に撮るコツ
- 街中の”赤いもの”を撮影して#世界エイズデーで投稿しよう!「(RED)のためのフォトウォーク」に参加してきた
記事で紹介したアプリ
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆