今回は、ロック画面で友だちと“バイブス”をシェアしあえるアプリ、「Vibes Widget」をご紹介。
ライブアクティビティ部分に表示される、さまざまな表情のiPhoneミー文字のおかげで、待ち受けが格段にかわいくになると話題になっています。
音楽やリンクの共有なども簡単におこなえる、マルチツールなところも必見!
お互いのバイブスを共有できる、「Vibes Widget」が人気急上昇中
「Vibes Widget」では、登録相手の今の感情がロック画面のライブアクティビティ部分へ、ミー文字を使って表示されます。
複数の友だちの状況を、1つのウィジェットでまとめてチェックできるところが魅力的。
初回利用時は、自分の電話番号登録から設定をスタートしましょう。
友だちをアドレス帳より追加できるよう、「Enable contacts」を選択し、連絡先へのアクセスを許可してくださいね。
連絡先は、後ほど追加することも可能ですよ。
友だちの登録を終えたら、ミー文字の作成画面が登場。
既存のミー文字を使う場合は「Already have a memoji」、初めて使用する方は「Create memoji」へ進んでください。
ミー文字の新規作成は、絵文字キーボードの3個点からプラスボタンへと進めばOK。
バイブスの表現に使うミー文字が決まったら、『Happy』や『Sad』など、指定された感情にぴったりな表情のものを設定していきましょう。
9種類のミー文字設定を終えたら、「Next」をタップ。
完成した9つのバイブスアイコンから、今の気分にぴったりなものを1つ選んでください。
これでロック画面に自分の選んだミー文字が表示され、ユーザー同士でバイブスを表示しあえるようになりました!
バイブスの公開をストップしたい時は、アプリ上部にある「Stop sharing」を選択すればOK。
ミー文字を左側へスワイプすると、セルフィーを駆使したバイブスの登録もおこなえます。
チャット機能で、友だちを遊びに誘ったりもできるよ
選んだミー文字の下部にあるテキスト欄では、ライブアクティビティに表示されるメッセージ部分を、自分らしくアレンジできるところにも注目!
また、左上のチャットボタンから、
今アプリのユーザーへチャット送信してみるのもおすすめ。ミー文字でかわいくあそびに誘えるところが、素敵ですよね。
今聞いている音楽や、見てほしいリンクの共有も超簡単
バイブス表記の右側にあるキラキラボタンを押すと、
バイブス表示と共に、位置情報や直近で聞いた音楽などを相手にシェアできるんです。
左側のカメラボタンでは、写真撮影やカメラロールの画像を共有することも!
使い慣れたLINEやDM機能でやり取りするのも良いけれど、新鮮味のあるニューアプリでバイブスを公開しあうのも楽しそうですよね。
気になった方は、早速友だちを誘って使い始めてみてはいかが?今アプリはiOS版のみ公開中です。


