「LINE」は、友だちや家族との連絡のやり取りに欠かせないアプリですよね。
iPhoneでは、既読を付けず新着メッセージの内容を確認することが可能ですが、テキストが長文の場合最後まで確認することはできません。
でも実は、長文メッセージでも既読を付けず最後まで読める方法があるんです。iPhoneを使った裏技テクニックをぜひチェックしてみて!
「LINE」に既読を付けずメッセージを読むiPhoneテクニック
「LINEにメッセージが届いたけれど、返信が遅れそう…」、そんな時には既読を付けず内容を確認する方法が役立ちますよね。
iPhoneの場合、『トーク』ページの新着メッセージ欄を長押しすると、ポップアップ表示でトークルームの画面がチラリと覗けてとっても便利。
でも文章が長い場合、最後まで読むことはできません。
ロック画面に出てくる通知の長押しでも、同じくメッセージの表示範囲には限界があります。
「ここから先が気になるのに〜」ともどかしく感じた時は、iPhoneの機能を上手く使って問題解決しちゃいましょ。
「LINE」の長文メッセージに既読を付けず最後まで読む方法
早速既読を付けずに、長文メッセージを確認していきますよ。
まず、「LINE」の『トーク』タブを開いてください。
次に、画面上部を下方向へとドラッグして、ロック画面を少しだけ引き下げましょう。
ロック画面を少し引き下げた状態のまま、読みたいメッセージのトークルームをタップして開きます。
この時、ロック画面を呼び出している指を画面から絶対離さずに、押さえ続けるのがポイント!
片手だと難しいかもしれないため、両手で操作するのがおすすめですよ。
すると、このようにトークルームの中に入ることができました。
通常のトークルーム同様に画面スクロールも可能なため、メッセージを最後までしっかり読むこともできます。
メッセージを読み終えたら、画面を右スワイプして『トーク』タブに戻ってください。
『トーク』タブに戻ったら、ロック画面を引き下げていた指を画面から離してOK。
これでトークルームに既読を付けずに、長文の新着メッセージを最後まで読むことができました。
ロック画面を呼び出してメッセージを確認しちゃお
このテクニックでは、ロック画面を引き下げている指を、一連の操作が終わるまで決して離さないところが重要ですよ。
もし操作の途中で指を離してしまうと、たちまちメッセージに既読が付いてしまうのでご注意を!
「LINE」で既読は付けずにメッセージの最後までしっかり読みたい時は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。


