『妻が「きもの」を着る機会が多く、コーディネートを考える時に気軽に着姿をイメージできないかなと思い、アプリを作りました。』このアプリをダウンロードして試したら楽しかったのでネットで検索してみたところ、作者さんのこのようなコメントを拝見しました。確かに、このきもの色合せアプリを使えば着物のコーディネートには便利そうです。けれど、それだけではもったいない!!普段着物と縁がない方でも、充分に楽しめますよ☆ 着物のパーツにひとつひとつ色を付け、それを確認することで、自分の色彩感覚、感性が磨かれていくように感じます☆
日本の伝統色というのは原色のような派手さがなく、しっとりとした落ち着いた色、渋い色というイメージがあります。このアプリのカラーパレットを見ると、そのような中にも非常に細やかな色相の違いがあることが読み取れ、ちょっと感動します。しかもその伝統色465色すべてに、名前が併記してあるのには驚き!これらを見ているだけでも楽しいものです。
では実際に、着物に色を付けてみましょう。下部ツールバーの中から「Color」をタップすると、「着物、帯、帯揚げ、帯締め、半衿」を選択する画面が出るので、色を変えたい部分をタッチします。色の系統を選択し、さらに細かい色を選択します。色の選択画面は、スクロールしてもっと下の方まであります☆ 今回はメインの着物部分を、紫系の「若紫わかむらさき」色にしました。この操作を繰り返し、続いて帯、帯揚げ、帯締め、半衿に色を付けていきます。コーディネートが出来上がったら、保存しましょう♪カメラアイコンをタッチすると撮影画面に移ります。着物のレイアウトと顔の位置があうように撮影すれば、お好みの顔、背景で保存できます。写真はフォルダから読み込みもできるので、1枚ちょうどいいものを撮影・保存しておくと良いですね☆さて、このアプリには機能が強化された有料版の、「きもの柄合せ」があります。 こちらはカラーパレットだけでなく、写真から読み込んで着物のパーツに貼付けることができます。つまり自分の手元にある着物の柄を写真に撮っておけば、本当にコーディネートできる訳です。着物を実際によく着る、という方には便利なアプリではないでしょうか。さらに遊び心を加えて、「和のいろ・かたち 日本の染型」というアプリを使うと、面白いかもしれません。これは収録された200種類以上の染型に、日本の伝統色などの色を付けて画像として保存できるアプリです。保存した画像はiPhoneの壁紙などに使って楽しむことができます。このアプリで作った画像を「きもの柄合せ」に取り込めば、完全オリジナルの着物の出来上がりですね!シンプルなつくりで着物のコーディネートを簡単に楽しめるアプリ「きもの色合せ」。豊富な伝統色を使ってアレコレ考えるのが、とても楽しいです。普段着物を着ない方も、ぜひチェックしてくださいね!
記事で紹介したアプリ
※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆