またまた、Photoshopのような高度な写真加工ができるアプリが登場しましたよ!
「Polarr Photo Editor」は、わずか3.6MBという、超軽量サイズなのに、フィルタ加工から、トーンカーブによる加工までできる高機能なアプリです。
基本機能は無料で使えます!
基本機能だけでも、かなり満足のいく編集ができるのですが、プロ版(執筆時で600円)にアップグレードすると、カスタムフィルタを作ることができるなど、充実の機能をすべて使えるようになります。
Polarr Photo Editorを初めて起動すると、チュートリアルが表示されます。
インターフェイスは英語ですが、アイコンを見て判断できますし、ほとんどの場合、タップとドラッグだけで直感的に操作できます。
画面の左上の端にあるアイコンをタップすると、フィルタ一覧が表示されるので、簡単に写真の雰囲気を変えたいときは、好みのフィルタをタップするだけでOKです!
画面右上のアイコンをタップすると、ハイライトやシャドウなど、写真の細部を加工できるツールが表示されます。
トーンカーブで調節したり、機能名のボックスを左右にドラッグして調節したりします。
右端に表示されるツールバーを、一番下までスクロールすると、ロックのついたボックスが表示されるので、これをタップすると、プロ版の説明が表示されます。
プロ版にアップグレードすると、カスタムフィルタが作成できるようになります。
いつも自分の好きな色調に写真を加工したいという人は、これだけでも、プロ版にする価値はあります!
プロ版にすると、加工の自由度がアップしますよ。
もちろん、無料版のままでも、写真がガラッと変わる加工ができるのですが、プロ版の機能があってこそのPolarr Photo Editorという感じです。
とにかく、アプリサイズも小さくて、動作も軽快なので、一度は試してみてください☆
記事で紹介したアプリ

※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆