ふたご座
うしなってナンボ
「世間」攻撃やめい
今週のふたご座は、「健全な社会人」の放擲(ほうてき)。あるいは、この世のしがらみからほどよく退いていこうとするような星回り。
戦後すぐの1948年に発表された太宰治の『人間失格』には次のようなやり取りがあります。
「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな。」
世間とは、いつたい、何の事でせう。人間の複数でせうか。どこに、その世間といふものの実体があるのでせう。けれども、何しろ、強く、きびしく、こはいもの、とばかり思つてこれまで生きて来たのですが、しかし、堀木にさう言はれて、ふと、「世間といふのは、君ぢやないか。」といふ言葉が、舌の先まで出かかつて、堀木を怒らせるのがイヤで、ひつこめました。
(それは世間が、ゆるさない。)(世間ぢやない。あなたが、ゆるさないのでせう?)
(そんな事すると、世間からひどいめに逢ふぞ。)(世間ぢやない。あなたでせう?)
(いまに世間から葬られる。)(世間ぢやない。葬むるのは、あなたでせう?)
こういう「世間」や「普通」といった言葉を盾にして物を言う人というのは、いつの時代もマジョリティの漠然と正しい了見の真ん中に自分を置いて、世間を無視する者や知らぬふりをしている(ように見える)者をつかまえては、しつこく攻撃しようとする訳です。
ではどうしたらこうした轟轟(ごうごう)たる「世間」からの攻撃を逃れることができるのでしょうか。それも、仏門に入ったり、森の奥に引っ込んで暮らしたりするのでなく、普通に暮らしていながらも、「あいつは仕方ないか」と見逃してもらえるようになるためには…と。
8月2日にふたご座から数えて「沈思黙考」を意味する9番目のみずがめ座で満月を迎えていく今週のあなたもまた、とりあえず会いたくない人にはできるだけ会わないようにすることから始めてみるといいでしょう。
「大人になる」とは?
ふつう人は自分の人生が破綻することを不幸なことだと思っていますが、人生を中長期的に捉えることができたとき、不幸と真実はコインの裏表のようなものだということに気が付いていきます。
というより、生が破れて、職業や名誉や家庭や財産など、何かしら喪失していった時にはじめて、この世のほんとうの姿を垣間見、そこで人間とは、自分とは何かということを少しだけ悟るのです。
ただし、せっかくこの世に生まれながら、自分とは何かということを知らずに、人生を終えてしまう人間が世の9割である、といっても言い過ぎではないでしょう。そういう小利口な人間になることを、日本人はいつからか「大人になる」こととイコールで考えるようになってしまいました。
今週のふたご座もまた、人は喪失を経験して初めて、そこから本当の意味で人生は始まっていくのだということを、子どもにならって改めて心に刻んでいくべし。
ふたご座の今週のキーワード
小利口をやめるには幼い子どもにならうのが一番