プレスリリース配信元|PRTIMES
最新プレスリリース
アプリではじめるアパート経営「TATERU(タテル)」の開発・運営を行う株式会社インベスターズクラウド(本社:東京都港区/代表取締役:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)は、不動産投資型クラウドファンディング「TATERU FUNDING」の第3号愛知県名古屋市TATERU APファンド(※)の組成が決定いたしましたのでお知らせいたします。※第3号ファンドより名称を改めております。 ◯第3号愛知県名古屋市TATERU APファンドより、抽選にて出資者を選定 [画像1: http://prtimes.jp/i/4078/61/resize/d4078-61-283192-2.jpg ] 「TATERU FUNDING」は1口10万円からできる不動産投資型クラウドファンディングです。第3号愛知県名古屋市TATERU APファンドでは、「TATERU FUNDING」において初となる新築アパートをファンドに組み込みます。出資募集は2016年11月2日からとなり、会員登録後ネットで簡単に申込みを行うことができます。 第1号ファンド及び第2号ファンドについては先着順にて出資募集を行っておりましたが、数分で出資募集完了になるなど大変好評をいただいており、今後より多くの方に出資していただくため、第3号愛知県名古屋市TATERU APファンドより、抽選にて出資者を選定いたします。 第3号愛知県名古屋市TATERU APファンドに組込む新築アパートは2016年9月に完成済みで、2016年10月6日時点で満室稼働をしております。 <第3号 愛知県名古屋市TATERU APファンド概要> 運用物件:木造アパート1棟(8室) 所在地:愛知県名古屋市中川区 竣工月:2016年9月 出資総額:72,000,000円 募集総額:50,400,000円 募集口数:504口(1口10万円) 運用期間:2017年1月1日(日)~2017年12月31日(日) 募集期間:2016年11月2日(水)13:00~11月6日(日)13:00 予定分配率:年利換算5%(税引前)※確定したものではございません。 申込手数料:なし 途中解約:可能 ※但し、利益分配金は計算期間末日の出資者に支払われます。 解約手数料:なし ◯会員数は1000名以上に 2016年9月末時点のTATERU FUNDING会員数は1,202名となりました。会員及びその他出資検討者向けに、「TATERU FUNDING」ついて理解を深めていただけるよう、下記の日程にて説明会を実施いたします。 <「TATERU FUNDING」説明会日程> 開催日時: 10月29日(土)10:30~11:30 10月30日(日)10:30~11:30 11月5日(土)10:30~11:30 11月6日(日)10:30~11:30 会場:株式会社インベスターズクラウド 東京本社 住所:〒107-0062 東京都港区南青山2-27-25 7F ※上記日程以降も開催予定 詳細はセミナーサイトをご覧ください。 https://www.tateru-funding.jp/seminars ※報道関係者様以外の、説明会に関するご質問や、商品、出資に関するお問合わせは、「TATERU FUNDING」サイトよりお願いいたします。「TATERU FUNDING」https://www.tateru-funding.jp/ ◯「TATERU FUNDING」の仕組みと特徴 ・10万円からの少額投資が出来る「TATERU FUNDING」とは 10 万円からできる不動産投資型クラウドファンディングです。Web上で1棟の物件に対して複数の投資家より出資を募り、その物件を当社が運用して得た利益を出資者に分配いたします。 [画像2: http://prtimes.jp/i/4078/61/resize/d4078-61-611311-1.jpg ] ・「TATERU FUNDING」の仕組み お客様は、優先出資者として当社と匿名組合契約を締結し、出資金を払い込みいただきます。劣後出資は、当社が払い込み、その出資金合計額にて運用資産を取得します。取得した運用資産を賃貸することにより得られる賃貸収益から、賃貸費用(管理費、諸税等)を控除した賃貸利益を出資者に分配します。分配にあたっては、まず優先出資者であるお客様に優先的に分配し、その後、残利益があった場合に、劣後出資者である当社に分配します。 [画像3: http://prtimes.jp/i/4078/61/resize/d4078-61-597600-5.jpg ] ・優先出資者の元本の安全性を高める 運用資産の評価額が下落した場合、その下落額は、まずは劣後出資者が負担し、劣後出資者の元本全額をもって補填できない場合には、優先出資者の元本が減少します。不動産評価額が運用開始時評価額の30%超下落しなければ、お客様の元本に変動はございません。(下記金額は取引の一例を示したものです。) [画像4: http://prtimes.jp/i/4078/61/resize/d4078-61-344811-3.jpg ] ・安定した収益性の高い商品 本商品は、上場株式や上場REITのように、日々価格が変動する中で取引されるものではありません。そのため、投資額の変動率は上場株式や上場REITと比較すると一般的に低くなります。収益性については、元本に対し予定分配率を年5%(税引前)と予定しております。 [画像5: http://prtimes.jp/i/4078/61/resize/d4078-61-551285-0.jpg ] ・換金性の高さ 「TATERU FUNDING」では、営業者である当社の承諾を受けることにより、途中解約やお客様ご自身で第三者へ譲渡することも可能です。また、解約時の手数料の負担もありません。 ・運用資産 「TATERU FUNDING」は、全国13都市の新築アパートを中心に、民泊物件や海外不動産を運用資産に組み入れていきます。 [画像6: http://prtimes.jp/i/4078/61/resize/d4078-61-864136-4.jpg ] ◯当社概要 社名: 株式会社インベスターズクラウド 設立: 2006年1月23日 資本金: 6億192万円(2015年12月24日現在) 代表取締役: 古木 大咲 本社: 〒107-0062 東京都港区南青山2-27-25 7F 事業内容: アプリではじめるアパート経営「TATERU」の開発・運営 「TATERU」 http://www.tateru.co/ アプリではじめるスマートライフ「TATERU kit」の企画 「TATERU kit」 https://www.taterukit.jp/ ネットで賢くリノベーション「スマリノ」の開発・運営 「スマリノ」http://www.sma-reno.jp/ 不動産投資型クラウドファンディング「TATERU FUNDING」の企画・運営 「TATERU FUNDING」https://www.tateru-funding.jp (不動産特定共同事業許可番号 東京都知事第100号) 子会社: 株式会社iApartment(アプリではじめるスマートライフ「TATERU kit」の開発・運営) 株式会社iVacation(「TATERU Phone」の開発、民泊物件の開発・管理など)
最新プレスリリース
株式会社アクロディア(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:堤 純也)は、グリー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:田中良和、以下「グリー」)が運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」で、スマートフォンWeb向けに、青春サッカー育成シミュレーションゲーム「ガルフト!~ガールズ&フットボール~」(以下「ガルフト!」)のサービスを本日開始いたしました。 [画像1: http://prtimes.jp/i/1924/258/resize/d1924-258-772602-0.jpg ] 「ガルフト!」は、高校女子サッカー部を舞台とした育成シミュレーションゲームです。 従来のサッカーゲームにはなかった、女子選手同士の組み合わせとチームワークの深まりにより発生する「友情イベント」システムが最大の特徴です。 今回、新規サービス開始を記念して、様々なイベント開催を予定しており、10月10日からはアクロディアの美少女野球ゲーム「野球しようよ♪ガールズスタジアム」(http://www.g-stadium.com/)との合同キャンペーンとして、最大10,000GREEコインが当たる「コインくじ」キャンペーンを実施いたします。 【ゲームの概要】 美少女たちのサッカー青春群像劇『ガルフト!~ガールズ&フットボール~』がついに開幕! 女子高生たちがサッカーに、バイトに、プライベートに、そして友情に…ときに楽しく、ときに激しく、キャッキャ、ウフフと大奮闘!努力、友情、そして勝利!個性豊かなサッカー女子たちを育てあげ、最強サッカー部をつくるのだ! ・個性豊かな女子サッカー部員たちが多数登場。お気に入りを見つけよう。 ・ネットワーク上の友達とチームを結成、リーグ戦を制して最強サッカー部を目指せ! ・試合を通じて連携強化!チームワークこそが勝利への近道。 ・ドラマチックな「友情イベント」でスキルをゲット!仲間たちとの絆が育成のカギ。 【現在開催中のイベント】 ■初心者ミッションクリアで報酬GET! ・9つのミッションをクリアするたびに、回復アイテムや無料ガチャチケットをプレゼント ・9つのミッションすべてをクリアすると、500コイン相当のプレミアムガチャチケットをプレゼント! ■友だち招待でプレゼントをGET! ・招待メールを送るごとに無料ガチャチケを1枚プレゼント ・招待成立するごとに回復アイテムや無料ガチャチケットなどを毎回プレゼント ・5人招待成立でR+(レアプラス)カードプレゼント! ・招待した相手が7日ログインでR+カードプレゼント! ■プレミアムガチャ/プレミアム10連ガチャ初回半額キャンペーン ・通常500コインのSSRカードも出現するプレミアムガチャを初回250コインで提供 ・通常5,000コインのSR以上1枚確定、SSRカードも出現するプレミアム10連ガチャを初回2,500コインで提供 ■ログインスタンプキャンペーン ・ログインで1日1回、回復アイテム等のプレゼントをGET! ・リリース記念として10月はログイン14日目と25日目のログインでプレミアムガチャチケット合計2枚をプレゼント! ■期間限定SSR選手がプレミアムガチャから出現! ・10月25日までの期間限定で、星野蓮花(FW)と本多刹那(MF)のハロウィーン限定カードが出現! ・限定SSRカードは10月31日まですべての能力が1.5倍にパワーアップ! 【登場する女子サッカー選手たち】 [画像2: http://prtimes.jp/i/1924/258/resize/d1924-258-224310-1.jpg ] 【FW】星野蓮花 【MF】高木マルレーネ 【DF】福浦まどか 【GK】鮎川さつき 【ハロウィーン限定SSR選手】 [画像3: http://prtimes.jp/i/1924/258/resize/d1924-258-547025-2.jpg ] 【FW】星野蓮花 【MF】本多刹那 【概要】 ・ゲームタイトル:ガルフト!~ガールズ&フットボール~ ・ジャンル:青春サッカー育成シミュレーションゲーム ・アクセスURL: http://jp.apps.gree.net/ja/73018 ・公式サイトURL: http://lp.girls-football.jp/ ・ゲーム紹介動画URL: https://youtu.be/-bwfXWVwxZQ ・対応機種:スマートフォン 【iPhone】 iOS7以上搭載の端末/Safari 【Android】 Android4.2以上搭載の端末/標準ブラウザ ・料金:基本プレイ無料(アイテム課金型) ・著作権表記:(C)Acrodea, Inc. ※記載されている社名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。 【株式会社アクロディア】 所在地:東京都渋谷区恵比寿1-20-22 恵比寿三富ビル5F 設立:2004年7月 上場:2006年10月 東証マザーズ(3823) 代表者:代表取締役社長 堤 純也 事業内容:スマートフォン向けのサービス・ソリューションの提供 ウェブサイト:http://www.acrodea.co.jp/ ■本サービスに関するお問合せ先 株式会社アクロディア ソリューション事業部 TEL:03-5793-1302 担当:七海(EMAIL:nanaumi@acrodea.co.jp)、樋口(EMAIL:higuchi@acrodea.co.jp)
最新プレスリリース
株式会社enish(本社:東京都港区、代表取締役社長:安徳 孝平、以下enish)と株式会社フジゲームス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:種田 慶郎、以下フジゲームス)が提供する経営シミュレーションゲーム『料理の鉄人~新たな挑戦者達~』において、「なめんなよ」のフレーズで一世を風靡した『なめ猫』とのコラボレーションキャンペーンを2016年10月6日(木)から11月5日(土)まで期間限定で開始いたしました。 [画像1: http://prtimes.jp/i/12086/147/resize/d12086-147-558279-2.jpg ] 『なめ猫』とは、1980年代に「なめんなよ」のフレーズで一世を風靡した猫のキャラクターです。本物の仔猫に暴走族風の衣装を身に着け、正面から撮影すると直立しているようにみえることが話題となり、大人から子供まで幅広く支持されています。このたびのコラボレーションでは、『なめ猫』の世界観が溢れるアイテムが盛り沢山!この機会にぜひ『料理の鉄人~新たな挑戦者達~』をお楽しみください。 ■『料理の鉄人~新たな挑戦者達~』×『なめ猫』コラボキャンペーン概要 『料理の鉄人~新たな挑戦者達~』×『なめ猫』のコラボガチャが期間限定で登場。バイク、インテリア、免許証などこの機会でしか入手できない限定アイテムです。詳細は、アプリ内のキャンペーンページをご覧ください。 期間:2016年10月6日(木)13:00~11月5日(土)1:00(予定) [画像2: http://prtimes.jp/i/12086/147/resize/d12086-147-121017-0.jpg ] なめねこのクラシックバイク [画像3: http://prtimes.jp/i/12086/147/resize/d12086-147-407012-1.jpg ] なめねこのこねこ [画像4: http://prtimes.jp/i/12086/147/resize/d12086-147-685218-3.jpg ] なめねこの壁掛けプレート (コラボアイテム一部紹介) enishでは、Link with Funというスローガンのもと、「世界中にenishファンを作り出す」ことをミッションとして掲げ、より多くのお客様に楽しんでいただけるよう魅力的なサービスの提供に取り組んでまいります。 ■『料理の鉄人~新たな挑戦者達~』とは? 『料理の鉄人~新たな挑戦者達~』とは、enishとフジテレビが2011年7月から配信を開始し、お店のインテリアやキャラクター衣装の着せ替えなど、毎日のちょっとした隙間時間でも楽しめる経営シミュレーションゲームです。 ■概要 タイトル:料理の鉄人~新たな挑戦者達~ ジャンル:経営シミュレーションゲーム アクセス方法:http://www.bkrs.jp/top#iron_jump 対応端末:iPhone、Androidの各キャリアの端末において、 Flash Lite1.1以上が利用できる端末に対応しております。 【スマートフォン推奨環境】 ・iOS 4.0 以上(タブレット、touchは推奨外) ・Android 2.2 以上(タブレットは推奨外) 利用料金:基本プレイ無料 / アイテム課金制 著作権表記: (C) enish,inc. (C) Fuji Games, Inc. ■株式会社enish(エニッシュ)http://www.enish.com/ 所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー39F 設立:2009年2月24日 代表取締役社長:安徳 孝平 事業内容:ソーシャルアプリ・ゲームの企画・開発・運営
最新プレスリリース
スマートホンの専用アプリを使用し、地域の魅力を 誰でも簡単に 動画で撮影・編集・発信が出来るようにしました 株式会社読売広告社(東京都港区・代表取締役社長:藤沼大輔)と、株式会社フレイ・スリー(東京都港区・代表取締役社長:石田貢)は、地方自治体向けに地域への観光促進と地域振興を推進するプログラム「1ROLL for Business・Lacal Edition」の提供を開始しました。 これまで、「地域の観光促進コンサルティング」を手掛けてきた株式会社読売広告社 次世代モノづくり研究所と、「1ROLL for Business」を開発した株式会社フレイ・スリーは、長年にわたり地域振興と映像制作に係わってきた両社の強みを活かし、映像により地域の魅力を発信できるプログラム「1ROLL for Business・Local Edition」を共同で開発しました。 「1ROLL for Business・Local Edition」は、自治体職員や地域の観光関係団体職員、観光事業に係わる方々が、地域の魅力を動画で発信するための仕組みで、スマートホンの専用アプリを使用し、誰でも簡単に撮影・編集・発信が出来るようにした参加型のプログラムです。 地域の資源や観光情報を魅力的に伝えるために、簡単に映像撮影が出来るテンプレート化した専用のシナリオや各地域のオリジナルのアニメーションロゴなどを用いて、簡単に・素早く・効果的な動画の制作が可能となります。また、制作した後は、WEB上での管理やサイトへのアップロードも容易に出来ます。 今後は、観光促進と地域振興に役立つプログラムとして、この「1ROLL for Business・Local Edition」を自治体や観光関係団体・観光事業者の方々に提供していくことをはじめ、地域の文化・観光促進や定住促進、シティプロモーションなど様々な各地域の多種多様な課題に対応したプログラムを開発、提供していく予定です。
最新プレスリリース
[画像: http://prtimes.jp/i/2734/567/resize/d2734-567-272885-2.jpg ] <実施イメージ> ※画面は開発中のものです (C)「勇者ヨシヒコと導かれし七人」製作委員会 テレビ東京とテレビ東京コミュニケーションズは、ドラマ24『勇者ヨシヒコと導かれし七人』(10月7日(金)放送スタート ※テレビ大阪は10月10日(月)放送スタート)で、データ放送とスマートフォンを連動させた「ふりふり決戦!」を実施します(注)。 「ふりふり決戦!」は番組放送中、データ放送画面に出現する魔物とのバトルに、お手持ちのスマートフォンを振ることでご参加いただけます。データ放送画面に表示される指示に従い、スマートフォンをタテ・ヨコに振ると、魔物にダメージを与えることができます。そして、視聴者の皆さんのヒットポイントの合計でバトルの勝敗が決まります。さらに、バトルへの参加を続けていただくと、ここでしか手に入らない豪華賞品が当たるプレゼントにご応募いただけるようになります。ぜひ放送当日はスマートフォンを手にとり番組をご覧ください。今回をデータ放送×スマートフォン連動施策の第1弾として、テレビ東京とテレビ東京コミュニケーションズでは、テレビの楽しみ方を広げるため、今後も様々な取り組みを実施します。 注:「ふりふり決戦!」は、テレビ大阪を除く、テレビ東京系列の放送時にご参加いただけます。録画再生時にはご参加いただけません。 テレビ東京 六本木3丁目移転プロジェクト ドラマ24『勇者ヨシヒコと導かれし七人』 10月7日(金)から毎週金曜深夜0時12分放送(テレビ大阪は10日(月)放送開始) 番組公式サイト: http://www.tv-tokyo.co.jp/yoshihiko3/ 番組公式Twitter: https://twitter.com/TX_YOSHIHIKO 番組公式Facebookページ: https://www.facebook.com/tx.yushayoshihiko/ 番組公式LINEアカウント: https://line.me/ti/p/%40yoshihiko 以上
最新プレスリリース
~九州エリアで西鉄グループ、東海エリアで星が丘グループの導入決定~ 2016年10月6日 株式会社ipoca 株式会社ipoca(本社:東京都港区、代表取締役社長:一之瀬卓、以下ipoca)が運営する、大型商業施設向けスマートフォン販促プラットフォームアプリNEARLY(以下、ニアリ)が、10月6日(木)より、西鉄グループの博多バスターミナル株式会社(住所:福岡県福岡市博多区、代表:宮野 祐輔)の「博多バスターミナル」と、東山遊園株式会社(住所:愛知県名古屋市、代表:水野 茂生)が運営する「星が丘テラス」にて導入が決定しました。また、東海エリアとして、株式会社名古屋三越(住所:愛知県名古屋市中区、代表:三須 尚紀)が運営する「LACHIC」でも10月中にニアリ導入が予定されています。 これにより、これまで首都圏、関西圏を中心に展開してきたニアリの導入エリアが、札幌、仙台、新潟、東京、埼玉、千葉、神奈川、名古屋、大阪、京都、兵庫、福岡と全国12大都市へと拡大しました。 [画像1: http://prtimes.jp/i/8395/63/resize/d8395-63-667989-0.jpg ] ニアリの導入エリアは点から線、そして大きな面へと拡大 「NEARLY(ニアリ)」は、消費者がリアル店舗のアイテム情報やセール情報、キャンペーン情報などをチェックできるアプリで、属性や位置情報などにより利用者に最適な情報配信を行うことができます。 ニアリを運営している株式会社ipocaは、ニアリの商圏における施設カバー率(カバレッジ)を重要視することで、導入エリアを街単位で細かく捉え、その街の商業施設がより多くニアリに参加するように丁寧な展開をしています。 首都圏では既に、新宿、横浜、川崎、二子玉川など多くの街で高いカバレッジを達成しており、今ではその導入エリア同士が繋がって、沿線単位、そしてより巨大な商圏エリアへと広がる現象が起きています。 ipocaではこのように大きな面へとエリアを広げていく方法を確立できたことから、2014年に首都圏だけに留めていた導入対象地域を昨年には関西圏へも広げ、そして現在では12都市にまで広げています。 いよいよ全国へ拡大し、早期に100万ダウンロードへ 今回のような新しい商圏エリアで初めてニアリが導入される場合、その最初の施設とipocaがタッグを組んで大型ダウンロードキャンペーンを展開します。そうすることで、商圏における購買意欲の高いライトユーザーへのアプローチが可能なプラットフォームが出来上がります。その後は周辺の施設が次々とニアリへ参加し始めるため、自然とエリアが広がり始め、さらにそのエリア同士が繋がることでより大きな商圏をカバーしていく流れとなります。 また、導入されたその他の施設でも次々とダウンロードキャンペーンがipoca主導のもと実施されていくため、ダウンロード数も飛躍的に増加してきています。 今後は、対象エリアをさらに拡大することで早期の100万ダウンロードを実現し、全国各地の商業施設情報、店頭商品情報が豊富に集積するプラットフォームアプリとなることを目指します。 導入した施設の声 「星が丘テラス」支配人:濱本琢也様 談 NEARLYを導入する目的は、手間をかけず情報発信が可能な点、そして集客と実売につなげられる機能の高さにあります。また、効果測定のしやすさにも興味を持ちました。費用が比較的安価であることも導入の決め手です。 NEARLYを通して、多くのお客様に星が丘テラスを改めて知っていただき、新しいお客様の来館につなげたいと考えております。 また従来のお客様には今まで知らなかった星が丘テラスの魅力を伝えていきたいとも思います。 [画像2: http://prtimes.jp/i/8395/63/resize/d8395-63-416018-3.jpg ] 「博多バスターミナル」営業部課長:岡政宏様 談 テナント様から博多バスターミナルの店舗情報をもっと外へ発信して欲しいと常日頃言われていました。しかし、新規広告や雑誌、CMを行う販促予算の余裕もなく、何か効果的な手段はないかと悩んでいました。 そこに、このニアリの話が舞い込んできました。コスト効率が良く、効果的に情報発信ができるならとすぐに検討に入り導入するに至りました。 博多からの行動拠点であるバスターミナルやJR博多駅エリアを利用する幅広いライトユーザーに向けて、タイムリーな情報発信ができる販促手段としてこのニアリを大いに活用したいと思います。 また、お客様の行動分析ができることで、今後さらにお客様のニーズに対応した施設運営に取り組んでいきたいと考えております。 ニアリを活用し、福岡・博多の魅力をもっと発信しエリア集客にも貢献したいと思います。 [画像3: http://prtimes.jp/i/8395/63/resize/d8395-63-822093-2.jpg ] 【NEARLY(ニアリ)について】 「ニアリ」とは一般消費者が利用するサービスで、身近な施設や店舗の様々な商品情報、お得な情報などを画像で簡単に探して楽しむことができるプラットフォーム型の販促アプリです。 消費者の中でも20代~40代の女性で、特定の施設や店舗にこだわらず様々な場所で購買する「ライトユーザー層」に多く支持されています。 一方、商業施設や店舗にとって「ニアリ」は、新聞の購読率が低下し、集客効果が機能しなくなってきたチラシの代替として導入されています。商業施設や店舗が「ニアリ」を利用すると、地域のライトユーザーの集客や売上向上効果が得られるため、続々と導入が拡大しており、すでに登録店舗数は1万店舗以上となっています。 [画像4: http://prtimes.jp/i/8395/63/resize/d8395-63-155347-4.jpg ] サービス詳細は下記URLからご覧頂けます。 https://www.ipoca.jp/nearly/index.html [画像5: http://prtimes.jp/i/8395/63/resize/d8395-63-967025-5.jpg ] 【株式会社ipoca概要】 代表取締役の一之瀬が、税理士として数多くの中小企業や個人事業主へ経営コンサルタントをする中で、エンドユーザーの再来店をより手軽により安く実現するための技術や市場の研究を重ね、ガラケーを用いたO2O販売促進サービス「タッチャン」を考案。07年8月ipocaを設立。世界最先端のO2Oサービスと評価され、独立行政法人中小企業基盤整備機構主催「ジャパンベンチャーアワード2014」などこれまでにも8つの受賞実績を持つ。 タッチャンサービスは、5年ほどで全国1500店舗、50万人に利用されるサービスとなった。そして、モバイル市場のスマホ移行に対応するため、タッチャンで得た多くのノウハウを最大限投下して後継サービス「ニアリ」を開発し、2014年5月にリリースした。 リアル店舗の集客から購買までを繋ぐ世界初のO2Oアプリ「NEARLY(ニアリ)」は、店舗の売上という具体的効果が認められる最先端の販促O2Oサービスと評価され、タッチャンを遥かにしのぐスピードで導入が広がり、1年ほどで95施設、約10,500店舗(リリース予定を含む)が参加する今もっとも注目を集めるアプリのひとつとなっている。 またニアリを通じて、現在ipocaは日本最大かつ唯一の店頭情報データベースを有する企業に成長した。そのデータベースはYahoo!ロコや関西電力の地域メディア「はぴeみる電」、ジャパンショッピングツーリズム協会のインバウンド向けアプリ「Japan Shopping Navi」などへ提供している。 ・参考情報:最近のプレスリリース Yahoo!とipocaの業務提携 http://pr.yahoo.co.jp/release/2016/01/18b/ 【本リリースに関するお問い合わせ、取材のお申込み】 社 名: 株式会社ipoca (イポカ) 担 当: 田坂 office@ipoca.jp 住 所: 東京都港区虎ノ門4-1-10 青木ビル 電 話: 03-6452-8811(月~金10:00-18:00) URL: https://www.ipoca.jp/
最新プレスリリース
~より利便性の高いサービス展開により顧客満足度向上へ~ 株式会社メガネスーパー(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:星崎尚彦、以下「メガネスーパー」)は、日本最大級の宅配ポータルサイト「出前館」(https://demae-can.com)を通じて、首都圏初となるコンタクトレンズの即日配送を都内2店舗で10月11日(火)から開始いたします。 メガネスーパーは「眼から元気に!」を基本コンセプトに、「眼の健康寿命」を延ばすために必要なあらゆる解決策を提供する企業として「アイケアカンパニー宣言」を掲げ、各種商品・サービスを展開しています。コンタクトレンズ販売においても、豊富な品揃え、地域の眼科医との提携、利便性の高い処方箋不要販売等により、お客様からも多くのご支持をいただいており、実績も好調に推移しております。2015年6 月には、コンタクトレンズ専門店「メガネスーパーコンタクト京王八王子ショッピングセンター店(所在地:東京都八王子市)」をオープンし、省スペース出店によるきめ細かいサービスと運営コスト抑制による高収益型店舗の展開も行っています。また2015年11月にはドライブスルー形式でのコンタクトレンズ販売を開始し、現在5店舗での展開により処方箋不要販売のメリットであるスピーディーかつ簡便な販売を通じて、お客様に利便性の高いサービスのご提供を図っています。 この即日配送サービスは高田馬場本店、渋谷松濤店で開始し、両店舗から半径約3キロの新宿区、渋谷区、豊島区、中野区の指定地域が宅配エリアとなります。「出前館」サイトにてご注文後、2時間以内にご自宅やご宿泊先をはじめとしたご指定の場所にお届けいたします。今回、デリバリーサービスを頻繁に利用する方や関心が高い方をユーザー層に抱える『出前館』に加盟し、この即日配送サービスを開始することで、より顧客の利便性の向上を図るばかりでなく、会員数830万人(2016年8月末時点)を有する『出前館』ユーザー層を新たな顧客として取り込んで行きます。 今回この即日配送サービスは都内2店舗での開始となりますが、反響を見た上で、対象店舗・エリアを随時拡大していく予定です。コンタクトレンズ販売においては、引き続き販売チャネルや方法の多様化を模索し、これまでの業界慣習や既成概念にとらわれない展開を行うことで、お客様の利便性向上をより一層図って行きます。 ■サービス実施店舗 メガネスーパー 高田馬場本店 所在地:東京都新宿区高田馬場1-28-6 営業時間:10:00-19:30 電話番号:03-3232-1718 メガネスーパー 渋谷松濤店 所在地:東京都渋谷区松濤1-29-3 営業時間:10:00-19:30 電話番号:03-5728-2133 ■宅配エリア 高田馬場本店、渋谷松濤店で開始し、両店舗から半径約3キロの新宿区、渋谷区、豊島区、中野区の指定地域が宅配エリア ※7,000円(税込)以上のご注文で送料無料となります ■「出前館」について 「 出前館」(https://demae-can.com)は、会員数約830万人、13,600店舗以上の加盟店(2016年8月末時点)を有する、自宅やオフィスで食事をする際に便利な日本最大級の宅配ポータルサイトです。サイトに訪れるユーザーは、ピザ・弁当・中華・寿司・洋食・酒・ネットスーパーなど多数のジャンルの出前サービス店舗から、メニューや“現時点でのお届けまでの待ち時間”等の情報を見て、特典付きで注文をすることができ、月間約27億円の出前が「出前館」を通じて行われております(前期 2015年9月~2016年5月までの平均値)。注文してから、最短20分で商品が届くというスピード感のあるインターネットショッピングサイトです。 [画像: http://prtimes.jp/i/19511/13/resize/d19511-13-759883-0.jpg ]
最新プレスリリース
メールと電話がメインだったお部屋探しコミュニケーションに革新 イタンジ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役CEO:伊藤 嘉盛、以下 イタンジ)は、ノマドクラウドでLINEに対応することをご報告致します。これまで不動産取引において顧客とのコミュニケーションはメールがメインでしたが、閲覧率が圧倒的に高いLINEでコミュニケーションを取れるようにすることでより円滑な不動産取引を行えるようにします。 イタンジ株式会社 (本社:東京都港区、代表取締役CEO:伊藤 嘉盛、以下 イタンジ)は、主力サービスの1つである、不動産賃貸/仲介会社向けの顧客管理(CRM)・営業支援のクラウドシステム『ノマドクラウド』のLINE対応をいたします。 従来、不動産取引のコミュニケーション手段はメールが中心でしたが、顧客のメインコミュニケーション手段は、LINEに代表されるメッセージアプリに移行しています。 また、2016年9月、LINEのトーク画面を使った対話型Botアプリケーションの開発を可能とする「Messaging API」が正式にリリースされるなどのニュースにも後押しされ、LINE上でのコミュニケーションビジネスに新しい可能性が拡大しています。 『ノマドクラウド』は、クラウド上で不動産の見込み顧客に対し、メールやpush通知を使ってコミュニケーションを取りながらシステムで自動的に追客を行うことができる、不動産賃貸/仲介会社向けの顧客管理(CRM)・営業支援システムですが、今回LINEでも顧客とのコミュニケーションをとることができる機能が追加されました。 <<概要イメージ図>> [画像1: http://prtimes.jp/i/14691/7/resize/d14691-7-203651-1.jpg ] 『ノマドクラウド』はリリース当初から、コミュニケーション手段としてチャット機能を導入。また、AI(人工知能)によるチャット返信機能を付加するなど、チャットベースのコミュニケーションデータとノウハウの蓄積があります。 今回このノウハウを活かし、LINEでのコミュニケーション機能の追加をいたしました。 <<LINEイメージ図>> [画像2: http://prtimes.jp/i/14691/7/resize/d14691-7-856221-0.jpg ] メールマガジンと比較して約7倍の閲覧率を誇るLINE上で、顧客と連絡がとれることにより、より迅速で円滑なコミュニケーションが可能になり、来店率・成約率の向上が期待できます。 今後もイタンジは、「不動産業界をITによって活性化することで、人々の暮らしを豊かなものに。」というスローガンを掲げ、不動産のIT化を中心とした幅広いサービスを展開してまいります。 ※LINE対応版は一部の企業様に先行導入させていただく予定です。 現在先行で導入していただける企業様を募集しています。 ■ 会社概要 会社名: イタンジ株式会社(http://itandi.co.jp/) 所在地: 東京都港区麻布永坂町1番地 麻布パークサイドビル 3F 代表者: 代表取締役 伊藤 嘉盛 設立 : 2012年6月 資本金 : 4.2億円 (資本準備金含む) 免許番号:東京都知事(1)第97017号 事業内容: ・インターネット不動産サービス「nomad(ノマド)」の運営 ・音声による自動物件確認システム「ぶっかくん」の運営 ・賃貸専門自動接客サービス「ノマドクラウド」の運営 ・人工知能による物件価格査定システム「VALUE」の運営 ・不動産ポータルサイト「ヘヤジン」の運営 ・不動産業務におけるIT活用コンサルティング
最新プレスリリース
商品予約ページ https://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=28443 AppBank株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長CEO:宮下泰明、証券コード:6177)の子会社である株式会社AppBank Store(代表取締役:酒井秀樹)は、大人気音楽ゲームアプリ『Deemo』の曲が収録されたCDアルバム『Miracle Milk』をAppBank Store限定特典(バンドメンバー全員直筆サイン入り色紙)付きで販売いたします。 [画像1: http://prtimes.jp/i/15054/257/resize/d15054-257-795219-0.jpg ] ■商品概要 人気音楽ゲームアプリ『Deemo』の曲が多数収録された全世界待望のMili-2ndALBUM『Miracle Milk』を、AppBank Store限定特典付で販売いたします。気になる特典はなんと、バンドメンバー全員直筆サイン入り″Miracle Milk″オリジナル色紙!現在予約承り中ですが、数が無くなり次第終了となりますので、お早めにご購入ください。 [画像2: http://prtimes.jp/i/15054/257/resize/d15054-257-397971-1.jpg ] 【商品詳細】 ・金額:3,000円(税込) ・発送時期:2016年10月12日 ※送料550円(合計5,400円以上で送料無料) ※特典付きでの販売は、Web店(ECサイト)のみを予定しております。 【商品予約ページ】 https://www.appbankstore.jp/products/detail.php?product_id=28443 ■Mili(ミリー)とは momocashew(モモカシュー)(Vo)、Yamato Kasai(G)、Yukihito Mitomo(B)、Shoto Yoshida(Dr)、 Ame Yamaguchi(Stylist, Art Director, Designer)、Ao Fujimori(Illustrator, Animator, Videographer)の6名からなる世界基準の音楽制作集団。2013年11月にリリースされた音楽ゲームアプリ『Deemo』に多数の楽曲を提供し、2014年9月に1stフルアルバム「Mag Mell」を発表。オリコンインディーズチャート1位を記録した。 ※ 本プレスリリースに記載の情報は発表時点の内容であり、予告なしに変更される場合があります。 ※ 本プレスリリースに記載の会社名および製品・サービス名などは、各社の登録商標または商標です。
最新プレスリリース
iXIT株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役社長:中井川俊一、以下iXIT)のタイ現地法人子会社「Index Asia Ltd.」(本社:バンコク、以下 IDA)は、インドネシア国内における『夢王国と眠れる100人の王子様』の配信許諾契約を、株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:末光晴人、以下 ジークレスト)と締結いたしました。 [画像1: http://prtimes.jp/i/11240/86/resize/d11240-86-166541-0.jpg ] 『夢王国と眠れる100人の王子様』は、ジークレストが日本国内で提供をしている、王子様をテーマにした女性向けスマホパズルRPGゲームです。国内では300万ダウンロードを突破、中国、台湾、香港、マカオ地域での配信も行われており、9月には韓国での配信契約についても発表されています。 2016年1月より、IDAにてタイへの配信も開始しましたが、タイのiOS App Storeセールスランキング総合カテゴリで最高4位に入るなど、人気を得ています。 今回IDAでは、日本のアニメや漫画の人気が高く、スマホゲーム市場が急速に伸びているインドネシア市場に向けて、日本コンテンツの強みの一つである乙女ゲームを配信することで、新たなスマホゲーム市場を展開していくことを見込んでおります。 [画像2: http://prtimes.jp/i/11240/86/resize/d11240-86-801645-4.jpg ] <『夢王国と眠れる100人の王子様』について> あなたの恋のお相手は、なんと100人の王子様!女の子なら誰もが憧れる、「王子様との恋」を描く、新感覚の女性向けスマホパズルRPG。ゲームの舞台は、「夢王国」。王国に現れた『ユメクイ』によって夢を喰べられ、眠りに落ちてしまった王子様達。彼らを目覚めさせ、甘いストーリーを開放していきましょう。さあ、あなたはどの王子様と恋をする? 【アプリ概要】 ・配信:スマートフォンアプリ (対応OS:Android / iOS) ・ジャンル:女性向けパズルRPG ・価格:基本無料、アプリ内課金有り 『夢王国と眠れる100人の王子様』Android版 ・推奨環境:Android 4.0以上 ・GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gcrest.yume100prince.android 『夢王国と眠れる100人の王子様』iPhone(iOS) 版 ・推奨環境:iPhone5 以上の端末 iOS7以上 ・App Store https://itunes.apple.com/jp/app/meng-wang-guoto-mianreru100renno/id938095479 <Index Asia Ltd.について> IDAでは、女性向けのゲームタイトルや、美少女・萌系などの日本コンテンツに強みのあるタイトルを積極的に配信していく予定です。 【iXIT株式会社 会社概要】 会社名 :iXIT株式会社(イグジット)(英文表記:iXIT Corporation) 事業所所在地 :東京都世田谷区太子堂 4-1-1 キャロットタワー 設立 :2014年4月 資本金 :3億円 代表者 :代表取締役社長 中井川 俊一 事業内容 :コンテンツ&ソリューション事業(コンテンツ配信、システム開発、インターネット広告等) よびこれに付随関連する事業 URL :http://www.ixit.co.jp/
最新プレスリリース
輸入雑貨商品を扱うHUBBLE(ハッブル)株式会社は、Amazonで人気のiPhone7/7 Plusガラスフィルムを、10/6から3日間限定で70%OFFのセールを開始した。 同じタイミングで「ジェットブラックに装着してもウォーターマークがつかない」と話題のミクロサイズのドットパターンが施されたTPUクリアケースも50%OFF以上で販売、コスパを重視する方は是非チェックを! [画像1: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-783761-0.jpg ] 【iPhone7/iPhone7 Plus対応】hoco ライトシリーズ 全2色 価格:1,990円→ 860円(57%OFF) http://amzn.to/2dz7AP6 [画像2: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-421584-3.jpg ] [画像3: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-930613-4.jpg ] [画像4: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-222728-12.jpg ] [画像5: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-180028-8.jpg ] ↑写真の左がクリア 右がスペースクリアとなっており、スペースクリアは薄いブラックの色が入っている クリアは端末のどのカラーに装着してもデザインを損なわず、スペースクリアはジェットブラックとの相性が抜群 [動画: http://www.youtube.com/watch?v=AifZjTgsh8g ] ●製品の特徴 ・背面に微粒なドットパターンを施すことで、TPUケースにありがちなウォーターマークが発生しないため、 ジェットブラックに装着した際も本来の美しさを引き立てます。 ・カメラ穴とフラッシュ穴が別々に空いており、更にレンズ周りを高くすることでレンズを摩耗から保護します。 ・スピーカー穴やボタンの位置などもピッタリに設計されているため、違和感なくご使用になれます。 ・非常に軽く薄いため、装着した際の端末とのフィット感や握った際のグリップ感が非常に良好です。 [画像6: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-482596-9.jpg ] 【iPhone7/iPhone7 Plus対応】HUBBLE 強化ガラスフィルム 価格:2,990円→ 890円(70%OFF) http://amzn.to/2dgga3X [画像7: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-387882-10.jpg ] [画像8: http://prtimes.jp/i/21291/4/resize/d21291-4-622819-11.jpg ] ●製品の特徴 ・特殊なコーティングが施されており、指紋などの汚れの落ちもよく、指通りが非常に滑らかです。 ・0.25mmのほどよい厚みで、端末との一体感を出しつつケースとの干渉しにくい造りとなっております。 ・日本製素材を使用しており、高い透明度をほこります。 【当リリースのお問い合わせ先】 HUBBLE inc. 担当:高橋 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-7-2 茅場町第二長岡ビル 4F メールアドレス:amazon@hubble.co.jp"
最新プレスリリース
株式会社バロックジャパンリミテッド(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:村井博之、以下「当社」)が展開するファッションブランド『SLY(スライ)』は、2016年9月28日(水) よりSLYオフィシャルキャンペーンサイト「SLY_fav」を新たに開設いたしました。 [画像1: http://prtimes.jp/i/14511/33/resize/d14511-33-654058-0.jpg ] あなたにとってのSLYの魅力とは?をテーマに、お気に入り(favorite=fav)アイテムやコーディネートを投稿するキャンペーンサイトです。 キャンペーン内容は、SLYのお気に入りアイテムやコーディネートの写真にハッシュタグ「#SLY_fav」をつけてInstagramに投稿すると、キャンペーンサイトのGALLERYに一覧としてピックアップされます。 さらに、” いいね!” 数ランキングを閲覧することもできます。 [画像2: http://prtimes.jp/i/14511/33/resize/d14511-33-110963-1.jpg ] なお、このキャンペーンにご参加いただいた方の中から抽選で豪華アイテムをプレゼントする企画を実施いたします。 第1弾は9月28日(水)~10月31日(月)に開催! 賞品は、ソフトな肌触りやSLYらしいオリジナルカラーが映える4色展開のウールコートを5名様にプレゼントいたします。※当選者の方は4色の中からお好きなカラーを選択していただけます。 また、ファッション動画マガジン「MINE」にてモデル・インスタグラマー・SLYスタッフのお気に入りアイテムやコーディネートを紹介。MINEで配信されたムービーはサイト内で閲覧することも出来ます。 第1回目は、SLYの企画&ブロガーの岩ヶ谷美紀の#SLY_favを公開いたします。 ________________________________________ 【#SLY_fav キャンペーン概要】 ◆ 応募期間:9月28日(水)~10月31日(月) ◆ 応募方法: STEP1. お気に入りアイテムまたは着用しているコーディネート写真をInstagramにてアップ! STEP2. ハッシュタグ「#SLY_fav」とアカウント「@sly_official_info」をタグ付けする。 STEP3. SLY公式Instagramアカウント「@sly_official_info」をフォロー。 詳しくはキャンペーンサイトからご確認ください! ◆ #SLY_favキャンペーンサイト: slyfav.jp ________________________________________ [画像3: http://prtimes.jp/i/14511/33/resize/d14511-33-787480-2.jpg ] 【 ブランド情報 】 「NEW SEXY」をコンセプトに、オリジナルの柄、カラーアイテムを中心に、カジュアル・フェミニン・ミリタリーと様々なテイストをMIXさせた、品のある女性らしいスタイルが特徴。 今シーズンのテーマは “retoro vintage” 懐かしいスタイルを自由にミックスして、懐かしいことが新しい、心惹かれるニューレトロスタイルを提案しています。 【 SLY公式 Instagramアカウント 】 @sly_official @sly_official_info 是非 この機会に新しいキャンペーンサイト「SLY_fav」をチェックしてみてください! < 会社概要 > ・名称 株式会社バロックジャパンリミテッド ・創立 2000年3月 ・代表者 村井博之 ・所在地 〒153-0042 東京都目黒区青葉台4-7-7 青葉台ヒルズ (企業サイト)http://www.baroque-global.com/global/jp/ (SLYブランド公式サイト)http://sly.jp (公式通販サイト)http://www.ec-store.net/
最新プレスリリース
~Twitter内の投稿から企業のインサイトを素早く探る~ 株式会社フルスピード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:友松功一、以下「当社」)は、ソーシャルメディア運用サービスの1つとして、企業向けにTwitter内から特定のキーワードを抽出するサービス「Tweet Checker(ツイートチェッカー)」(以下「当サービス」)の提供を開始いたしました。 [画像1: http://prtimes.jp/i/18628/26/resize/d18628-26-174794-0.jpg ] 昨今、既に多くの企業でソーシャルメディアを使ったプロモーションは欠かせない施策の一つになってきました。特にTwitterは匿名性という利用のしやすさから、日本国内のユーザー数の伸びは著しく、一般消費者が自由に行動し、様々な意見を交わし合う優良なプラットフォームとなっています。そのような中、Twitterを活用した一般消費者の生の声を探ることが出来るようなツールのニーズが高まりつつある状況を受け、このたびサービスの開発に至りました。当サービスを導入することで、企業は安価かつ簡単にTwitter内から自社情報に関する投稿を収集し、マーケティング活動に活用することが可能になります。 ■このような企業の方々に最適なプランです。 ・Twitter内から自社名やサービス名でつぶやかれている投稿を毎日収集したい。 ・Twitter内で自社やサービスがどのように受け取られているのか知りたい。 ・Twitter内で競合サービスがどのように受け取られているのか知りたい。 ■当社の強み (1)ソーシャルメディア専門部署 当社には多くの企業ソーシャルメディアアカウントを運用している専門部門、「ソーシャルメディアマーケティング部」がございます。専門家ならではのノウハウを多く保有しており、ソーシャルメディア全体のトレンドにも詳しいメンバーが在籍しています。現状を把握したうえで今後のステップについてご相談頂くことも多数ございます。 (2) 多くのWeb施策を提供 SEO、リスティング、アフィリエイトなどインターネットマーケティングに特化したノウハウ多く持つ当社ならではの、包括的な施策の提供をさせていただいております。ソーシャルメディアに限らず、他のWeb施策との比較をしながらのご提案をさせていただく事が可能です。 ■サービス内容 (1)Twitter内の投稿収集 ・企業名、サービス名、商品名など、特定のキーワードが含まれる投稿を収集して毎日、担当者へ通知いたします。調査するキーワードはヒアリングにて決定いたします。追加・変更などは随時ご相談ください。柔軟に対応させていただきます。 [画像2: http://prtimes.jp/i/18628/26/resize/d18628-26-732064-1.jpg ] ■金額 弊社営業担当もしくは下記お問合せ先に直接ご連絡ください。 これからも当社は素早い変化に即したソーシャルメディアサービスをいち早く提供してまいります。 以上
最新プレスリリース
API連携やアンケート分岐など、Pepper 活用の幅がさらに広がる機能を拡充! M-SOLUTIONS株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤 光浩、以下M-SOL)は、2016年10月5日、ソフトバンクロボティクス株式会社が提供する人型ロボット「Pepper」の動作設定を簡単に行えるM-SOLのオリジナルサービス「Smart at robo for Pepper」をバージョンアップしましたのでお知らせします。 [画像: http://prtimes.jp/i/7357/291/resize/d7357-291-466994-0.jpg ] Smart at robo for Pepperバージョンアップの経緯について 「Smart at robo for Pepper」は、「簡単操作であなただけの Pepper 動作を」をコンセプトに、複雑になりがちなPepperの動作開発を効率化し、自由自在に動作設定を行えるM-SOLのオリジナルサービスです。 2015年9月にサービス提供を開始し、プログラミングの知識がなくてもPepperの設定が簡単にできることが好評を得て、現在約70社がSmart at robo for Pepperを導入し、銀行やホテル、カフェなどで活用されています。 クラウド上で提供し継続的にご利用いただくサービスのため、この度、お客様にとってより使い勝手が良いサービスとなるよう、お客様からのご要望が多かった機能などについて追加や更新を行いバージョンアップしました。バージョンアップ後の機能は、新たに利用開始されるお客様はもちろん、既にご利用いただいているお客様も追加費用なくご利用いただくことができます。 Smart at robo for Pepperバージョンアップの概要 今回のバージョンアップでは、以下の6つの機能追加と、機能の改善を行いました。これにより、Pepper の動作設定がより簡単・便利になり、外部連携や、アンケート分岐など複雑な動作が可能になったことで、これまでよりもさらにPepperの活用の幅が広がります。 ■バージョンアップの概要 1.API連携 クラウドやIoTデバイスなど外部機器とPepperを弊社サーバーを経由して繋ぎ、外部機器からPepperを喋らせたり、特定のレコードを実行させることができるようになりました。 Pepperからも外部機器へ特定のイベントを発生させることが出来ます。 2.別レコード呼び出し for Pepperのレコード内から、別レコードを呼び出せるようになりました。今までよりも複雑な動作設定が可能になります。 3.ランダム再生機能 起動条件が重複したレコードがあった場合に、ランダムで再生できるようになりました。 4.スケジュール再生機能 レコード再生の条件に、曜日や時間帯が指定出来るようになりました。 5.聞き返しセリフ設定 音声認識失敗時に聞き返すセリフを、日本語・英語・中国語それぞれで任意に設定可能となりました。 6.音声認識の閾値設定 音声認識を行う際の閾値(判定の厳しさ)を、任意の値に設定可能となりました。 これにより音声認識の、利用ロケーションごとの調整が可能になります。 他、機能改善の詳細は以下URLをご覧ください。 http://www.softbanktech.co.jp/corp/news/press/2016/083/ ▼ Smart at robo for Pepper に関する詳しい情報はこちらをご覧ください。 http://smartat.jp/robo/ M-SOLは今後もご要望に応じてSmart at robo for Pepperに機能を追加し、お客様のPepper 活用を支援していきます。 ■M-SOLUTIONS株式会社について M-SOLは、ソフトバンク・テクノロジーグループのモバイル・ロボットアプリ開発企業です。ソフトバンクのグループ企業として創業し、主にグループのシステム開発を行ってきました。ソフトバンクグループが着々と拡大していく中で、M-SOLは数多くの案件に取り組み、成功に導いてきました。今後、ロボットはスマートフォンやタブレット端末と同様に、社会へ急激に浸透が進んで行きます。その分野で先陣を切って、ロボットアプリケーションの開発とコンサルティングを通じて、お客様のビジネス拡大や業務支援に貢献してまいります。 ※Smart at robo for Pepperは、ソフトバンクロボティクス株式会社のPepperを活用し当社で独自開発したサービスです。 ※ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、自社が独自に実施しているものです。 ※本リリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は、当社または各社、各団体の商標もしくは登録商標です。
最新プレスリリース
10月21日(金)聴講無料のワークショップも開催! 一般財団法人日本品質保証機構は、2016年10月19日(水)~10月21日(金)に開催される「Japan Robot Week 2016」に出展いたします。10月21日(金)には聴講無料のワークショップを開催するほか、展示ブースではISO 13482認証を付与したロボットの実機展示に加え、リスクアセスメントやISO 13482規格などロボット安全に関するミニセミナーを連日実施いたします。 [画像1: http://prtimes.jp/i/3627/39/resize/d3627-39-628755-0.jpg ] 一般財団法人日本品質保証機構(本部:東京都千代田区、理事長:小林 憲明)は、2016年10月19日(水)から10月21日(金)まで開催される「Japan Robot Week 2016」(会場:東京ビッグサイト/東京都江東区)にブース出展いたします。 展示ブースでは、当機構がISO 13482認証を付与した数機種のロボットの実機展示を行うほか、ISO 13482に基づく認証サービスやロボットの設計・開発段階からの製品安全に関する技術サポートに加え、ISO認証や製品安全試験、計測器の校正サービスなど、当機構の幅広いソリューションも併せてご紹介いたします。 10月21日(金)14:30~15:10に東3ホール ワークショップ会場Eにおいて、「国際安全規格 ISO 13482と評価・認証の活用について」と題し、当機構 認証制度開発普及室 室長 浅田 純男が聴講無料のワークショップを開催するほか、展示ブースではリスクアセスメントやISO 13482規格などのロボット安全に関するミニセミナーを連日実施いたします。 [画像2: http://prtimes.jp/i/3627/39/resize/d3627-39-726866-0.jpg ] <当機構 認証制度開発普及室 室長 浅田 純男> 2003年~現在 ISO/CASCO(ISO適合性評価委員会)の技術専門家として標準化活動(WG19、WG29およびWG32)に従事。国内では「ISO/CSACO 国内委員会委員長」、「CPC/STAR対応WG委員」を努める。また、ISO 13482認証スキームの開発を行った。 また、ミニセミナー、ワークショップにご参加いただいたお客さまには、11月28日(月)開催予定の当機構主催有料セミナーの優待券をお渡しいたします。 この機会にぜひご来場ください。皆さまのお越しをお待ちしております。 ■開催日・会場のご案内 [表: http://prtimes.jp/data/corp/3627/table/39_1.jpg ] 【一般財団法人日本品質保証機構(JQA)】 1957年(昭和32年)設立。ISO認証やJISマーク認証、電気製品・医療機器の認証・試験、計測器の校正を行う日本の第三者機関。国際標準化(ISO)への提案活動など豊富な実績を活かし、パーソナルケアロボット(生活支援ロボット)の国際安全規格であるISO 13482の認証発行を世界に先駆けて行った。