画像元:Apple
日本時間の2025年6月10日(火)、Appleによる最新技術を発表するイベント「WWDC(世界開発者会議)」が行われました。
今回は、iPhone向けに今秋公開される「iOS 26」の詳細をご紹介します。
半透明な新デザインや「Apple Intelligence」の向上など、より美しく賢くなるアップデートは今から待ち遠しい!
iPhone向けソフトウェア「iOS 26」は、名称もデザインも刷新

画像元:Apple
iPhoneは登場以来、ソフトウェアの名称をアップデートごとに1から順に重ね、現在「iOS 18」バージョンが公開されています。
これが最新版からは、年度を総称に取り入れるスタイルへと変化。今秋登場予定のソフトウェアは、「iOS 26」と呼ばれるようになりますよ。
デザイン面も刷新され、アプリのアイコンやウィジェットを含むシステム全体に、半透明な新素材『Liquid Glass』がお目見え。
このデザインは透過性があるだけでなく、周囲の光などによりダイナミックに変化して見えるといいます。

画像元:Apple
ロック画面では、時間表示が壁紙画像に合わせてしなやかに変化。
また、iPhoneを動かすと奥行き感が楽しめる、3D効果も登場するそうですよ。
デフォルトアプリ「写真」や「Safari」は、よりシンプルに

画像元:Apple
iPhoneユーザーにとって欠かせないデフォルトアプリ「写真」や「カメラ」は、必要最低限の項目表示にとどめることで、分かりやすくミニマルなデザインへとブラッシュアップ。

画像元:Apple
Webアプリ「Safari」は、全画面表示になり、上から下まで滑らかに表示できるようになります。
アドレスを表示するタブバーは、『Liquid Glass』ならではの透過性が活かされ、下部へ浮かぶように配置されるそう。
SNSで気になったアイテムを、画像検索でショッピング

画像元:Apple
「Apple Intelligence」を使った画像検索などを行える『ビジュアルインテリジェンス』機能が、どのアプリからもアクセス可能になるところも見逃せないポイントですよ。
現在は、カメラで撮影した画像しか検索することができません。
これがアップデートにより、GoogleやSNSの画面上でも活用できるようになり、気にアイテムをスムーズに検索したり購入したりが叶うようになるんです。
また、画面上にイベント情報が表示されると、日時や場所をカレンダーに追加する提案も行ってくれるそう。
「Apple Intelligence」機能を利用するには、Phone 15 Pro、iPhone 15 Pro Max、iPhone 16シリーズの端末が必要となるのでご注意ください。
「Apple Music」の翻訳機能や、「マップ」の遅延通知も便利

画像元:Apple
音楽好きさんの愛用アプリ「Apple Music」には、翻訳機能や歌詞の発音ガイドが新しく加わりますよ。
海外アーティストの歌詞をスムーズに理解したり、友だちと一緒に熱唱したり、新たな楽しみが広がりそうですよね。

画像元:Apple
地図アプリ「マップ」は、ユーザーの日常的に使う経路を覚えて、通勤や通学時に優先すべきルートを提案。
また、遅延が発生した時には、通知や別の経路をアドバイスしてくれるといいます。
ユーザーが訪れた場所は暗号化で保護され、プライバシーをしっかり守ってくれるのも安心です。

画像元:Apple
新しい魅力が満載の「iOS 26」は、iPhone 11以降を対象に今秋より一般公開される予定。
7月にはひと足先に最新機能をお試しできる、パブリックベータ版も登場するので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
「iOS 26」詳細はこちら
https://www.apple.com/


