AIサービス「ChatGPT」を使った、画像加工が大人気ですよね。
今回は、写真の被写体をフィギュアキーホルダーや、透明なカプセルに入ったガチャ風にカスタマイズする方法をご紹介。
ビックリマンチョコ風やフィギュア加工の次に、じわじわ注目されているトレンド加工を試してみませんか?
次に流行るのは、「ChatGPT」のキーホルダやガチャ風加工!?
「ChatGPT」では、写真を添付して作成イメージをテキストで伝えるだけで、驚くほどリアルな画像が完成します。
今回は、被写体をミニチュアサイズのフィギュアキーホルダーに仕上げたり、ガチャ風のカプセルに閉じ込めたりするとっておきの加工テクニックをピックアップ。
とっても簡単に作成できるので、「ChatGPT」を初めて使う方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
手のひらにちょこんと乗った、フィギュアキーホルダー画像の作り方
ここでは、フィギュアキーホルダー風に仕上げる加工方法をご紹介。
「ChatGPT」アプリを開いたら、入力欄の左下にあるプラスボタンを押しましょう。
そして、メニュー内から『写真』の項目を選んで、カメラロールから加工に使いたい画像を選択。
次は、テキスト入力欄にプロンプトと呼ばれる、画像を加工するための指示文を打ち込んでいきますよ。
今回使ったプロンプトはこちら。入力を終えたら、右側にある矢印ボタンをおしてくださいね。
精巧なミニチュアフィギュアのキーホルダー肖像画を作成してください。
キーホルダーのキャラクターは、添付された画像に基づいたミニチュアバージョンです。
フィギュアは人間の手のひらの中央にちょこんと乗っていて、頭の上に金属製のキーチェーンリングがついている。
高解像度のマクロ撮影風、リアルなライティング、柔らかい影、白またはニュートラルな背景。
少し待てば、ミニチュアフィギュア風のキーホルダー画像が完成しました!
完成した加工が気に入ったら、画像をタップして『保存する』ボタンを押せばOK。
先ほどのプロンプトに、下記のようなふわふわとした素材感を表現したフレーズ加えると、ぬいぐるみっぽいキーホルダーに仕上げることも可能ですよ。
精巧なミニチュアフィギュアのキーホルダー肖像画を作成してください。
キーホルダーのキャラクターは、添付された画像に基づいたミニチュアバージョンで、柔らかくてふわふわしたイメージで立体的な形をしています。
フィギュアは人間の手のひらの中央にちょこんと乗っていて、頭の上に金属製のキーチェーンリングがついている。
高解像度のマクロ撮影風、リアルなライティング、柔らかい影、白またはニュートラルな背景。
本加工では、手のひらに乗せるよう指示することで、ミニチュアなサイズ感を絶妙に表現できるところがポイント。
風合いや背景などを表すプロンプト部分を変更して、自分流のアレンジを楽しんでみてくださいね。
「ChatGPT」でガチャ風画像にアレンジする方法
次は、クリアカプセルの中に被写体を封印する、ガチャ風加工の作り方を見ていきましょう。
先ほど同じようにカメラロールから画像を指定したら、下記のようなプロンプトを入力。
2本指で摘まれた透明なカプセルトイの画像を生成してください。
カプセルは、ミニチュア感を高める微妙な反射と屈折で、透明で光沢がありリアルに見える。
カプセルの中には添付された画像を、かわいいミニフィギュアにして入れる。
背景はカプセルとキャラクターに焦点を合わせるために、柔らかくぼやけた感じにする。
これで写真に写っていたワンちゃんが、カプセル内にお座りしたガチャ風画像が完成しました。
カプセル部分の光沢感がとってもリアルですよね。
人が被写体の画像でも、カプセル内におさまるぴったりなミニチュアサイズにアレンジしてくれますよ。
「え、このガチャ何?」って友だちから聞かれちゃうような、リアルな加工を仕上げてみてはいかが?
「ChatGPT」では、1日3回まで無料のAI加工が楽しめるので、ぜひ挑戦してみてください。


