今回は、パンをモチーフにしたステッカーが見つかるiOS向けアプリ、「Bake some stickers with AI」をご紹介。
気に入ったモチーフをコピペするだけで、かわいいストーリー加工があっという間に完成します。
ステッカーが動くアニメーション効果も付けられる、クリエイティビティ溢れるアプリに注目してみて!
パン文字ステッカーが揃うアプリ「Bake some stickers with AI」
「Bake some stickers with AI」では、AI機能で作られたさまざまなステッカーが展開されています。
特に注目したいのが、パンで作られたようなステッカー素材。
パンはパンでもしっかり焼き目が付いたものや、クッションのようなぷっくりデザインも出てきて、ワクワクが止まりません!
鍵付きマークは有料素材となりますが、無料公開されている6種類のものでも存分に楽しめますよ。
新鮮味のあるステッカーをお探しなら、ぜひこのアプリをダウンロードしてみてくださいね。
「Bake some stickers with AI」の使い方をチェック
ここからは、「Bake some stickers with AI」の使い方を詳しく見ていきましょう。
まず、上部にあるテーマ一覧から使いたい素材を選択。
下部には、アルファベットやハートなど、あらゆるモチーフがランダムに表示される仕組みです。
このままでは、使いたい文字などが見つけづらいので、右上にあるスライダーのアイコンをタップ。
これで、アルファベットや動物など、モチーフ毎に整理整頓されて表示されるようになりました。
使いたい文字やモチーフを選ぶと、編集ページが登場。
選んだ素材によっては、ステッカーを左右スワイプすることで、デザインの選択ができる場合もありますよ。
パンの表面にゴマがプラスされたりシワが入ったり、絶妙なアクセントが加わるため、候補がある場合はぜひチェックしてみて。
使いたいステッカーが定まったら、『COPY』ボタンを押してください。
これでアプリ側の操作は終了。
あとは、「Instagram」のストーリーズ編集画面へ、ペーストすればOKです。
アニメーションステッカーでもっとかわいい仕上がりに
ステッカーの編集ページには、アニメーション効果も完備。
ステッカーが弾んだり回転したりなど、9種類の動きが用意されていますよ。
アニメーションの種類を選んだ後にコピペ操作すれば、動きのあるステッカーが簡単に追加できました。
また、『Related』の項目で、パンからクッション風や野菜っぽいステッカーデザインへと、変更することも可能。
思わずストーリーズをシェアしたくなるような、個性派ステッカーが勢揃いしているので、ぜひ一度試してみてくださいね。


