“ポケモンGO”が大ヒットして、街を歩きながらアイテムをコレクションしていく系のアプリがまた人気になり始めましたね。
でもポケモンはあまり興味ない…という方におすすめなのが、新登場したいきものコレクションアプリ「Biome(バイオーム)」。
国内に生息している本物の動植物をコレクションして楽しむアプリで、これからの季節、キャンプやアウトドアに出かけたら”いきものをコレクション”して遊んでみるのも楽しいかもしれませんよ♩
国内の6万種以上の動植物を探しだせ!
「Biome」アプリでは、自然界に生きる動物や植物を写真に撮ってコレクションしていくことでレベルアップしたり、名前が分からない“いきもの”を判定するのにも使えます。
見つけた“いきもの”をコレクションする時は、アプリ下部の真ん中にある「判定」ボタンをタップして“いきもの”を写真撮影します。
撮影が終わったら「動物、昆虫」か「植物」のどちらの“いきもの”か選ぶと…
AI判定機能を使って、国内に生息していると言われる6万以上の動植物から、写真に最も近い種類の“いきもの”がリストが表示。
“いきもの”に詳しくない人でも、AI判定の写真と見比べるだけで“いきもの”の名前が簡単にわかっちゃいます!
種名を選んで確定ボタンを押せば、みんなの投稿ページにあなたの写真がアップされ、その“いきもの”のレア度と共に投稿ポイントがゲットできますよ♩
「マイページ」では獲得ポイントやレベルをチェックできたり、設定されている活動数をクリアすることでもらえるバッヂの獲得が確認できます。
どんどん投稿してレベルアップを楽しんでくださいね♡
クエストに参加して遊んでみよう♩
アプリではテーマに沿った“いきもの”を期間内に見つけ投稿して遊ぶ、『クエスト」が準備されているので“いきもの”好きな人は、ぜひ挑戦してみて!
アプリホーム画面にある「いきものクエスト」には、2種類のカラスを見分けて街で見かけたカラスを投稿するなど、身近な“いきもの”や、季節や場所に合ったテーマのクエストが用意されています♡
キャンプや海などアウトドアで遊んでいると、いつもより沢山の”いきもの”に出会うので、Biomeアプリでぜひ遊んでみてくださいね。
▽この記事の関連タグはこちら
記事で紹介したアプリ

※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆
※ Androidアプリは上記iPhoneアプリとはアプリ名称、金額など内容が異なる場合があるのでご注意ください!


