ありそうでなかった?! 「Re: writer」は2つのテキスト編集エリアを持つ、斬新なテキストエディタアプリです。「メールの返信文を作成するのに、元メールを確認しながら書きたい」といったときに、片方のエリアに元メールをペーストしておいて、それを見ながらもう片方のエリアで文章を書くことができます。ゼロから文章を書くのでなく、箇条書きでメモしておいた文章の骨組み、参考資料のコピーなど、何かを確認しながら書き連ねていきたいときにたいへん便利です。長文を書いているなら途中で片方に移して、もう片方のエリアで続きを書き始めれば前を読み返し易く、筆も進みます。片方のエリアに何をペーストするのか? それはあなた次第。とても可能性のあるエディタアプリです♪私がいつも書いているアプリ紹介記事の場合、実際のアプリの使い方、良いと思ったポイントなどをまとめますが、大事なことが抜けないように必ずストアのアプリ説明ページを確認しながら書くようにしています。 紹介するアプリを決めたら、まずこの説明文を母艦のブラウザでコピーし、テキストファイルにしてDropboxに入れておきます。これで母艦でもiPhoneでも、いつでもこの説明文を元に、レビューを書き始めることができます。これはDropboxに保存しておいたファイルを、iPhoneの「Arrow Note」で開いたところです。いままではこの説明文の上部にレビューを書き、気になることがあったら下の方にスクロールして説明文を読んでいました。そしてまた書きかけの場所に戻る、といった具合です。こちらは説明文を、「Re: writer」にペーストしたところです。スクロールして行ったり来たりしなくても、説明文を参照できます。そして見たいところを常に横に持ってくることができるので、確認しやすくなります。中央の丸い部分をタップしたまま左右にドラッグすれば、資料を読みたい時、文章を書きたい時、それぞれに応じて広さを変えることができます。 キーボードの上にあるメニューキーは「アンドゥ・リドゥ」「文字数表示」「左右カーソル移動ボタン」です。 カーソル移動はキーを使わなくとも左右スワイプでもでき、少し移動したいときなど、意外とこれが便利です。メニューキーを出した状態で下向き矢印「↓」を更に左にフリックすると、画面の色と照度の変更ができます。一番上のツールバーの「A-」「A+」でフォントサイズの変更ができますが、これは左右のエリア別々に変更できます。上部ツールバーの一番左のボタンは保存ボタンで、左右のエリアのテキストの内容、画面色などをそのままアプリ内に保存(ストック)します。一番右のボタンからはメールで送信、他のアプリで開くことができ、Dropboxに保存もできます。最後に要望を2点。 1点目はエリアの分割を左右でなく、上下の2分割にもできる設定が欲しい。Bluetoothキーボードを使用してソフトウェアキーボードを非表示にし、画面を縦いっぱいに使う時、上下に分割されていた方が見やすいと思います。 2点目、iPadの解像度にも、ぜひ対応してもらいたいです。「画面分割」という機能は、iPadの大きな画面によってさらに使える機能になるのではないでしょうか。 と、2点を上げましたが、iPhoneでフリック入力する分には今のままでもなかなか快適です。カーソルキーなどの実用的な機能に加えて画面分割という素晴らしいアイデアで文書作成を支援してくれる「Re: writer」、資料を参照しながら文章を書きたいときにはとても重宝してくれますよ♪